- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの 2025年4月10日号
■2 未来を拓く、次世代への投資
新宮地域小中一貫校につきましては、令和10年4月の開校に向け、校章や校歌、制服、スクールバス、特色ある小中一貫教育カリキュラムなどを検討するとともに、新校舎の建設工事を計画的に進めてまいります。また、御津中学校につきましては、耐力度調査を実施し、最適な整備方針を検討してまいります。さらに、御津地域の人工芝多目的グラウンドにつきましては、本格的に整備を進めてまいります。
中学校の部活動につきましては、各部活動の課題を踏まえ、段階的な地域移行を検討してまいります。
不登校児童生徒への対策としまして、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの相談体制の充実や校内サポートルームを増設します。また、校外においても、みんなと共に学ぶ場を提供してまいります。ヤングケアラーの疑いがある子どもにつきましては、周囲の大人が速やかに気付けるよう、講演会や出前講座を実施してまいります。
他方、「龍野IC周辺まちづくり区画整理事業」につきましては、インフラ施設の調査設計、一部工事に着手するとともに、県道の4車線化及び市道の交差点改良に取り組んでまいります。また、龍野西IC周辺につきましては、新たな産業団地整備の実現の可能性を調査してまいります。JR本竜野駅周辺につきましては、公民館機能を備えた複合施設の整備に向け、基本構想の策定に着手してまいります。
一方、農業生産基盤につきましては、たつの東部地区において圃場整備に着手し、追分地区におきましても、暗渠排水を整備してまいります。
GX(※1)の推進につきましては、昨年6月に宣言した「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、市内110施設の照明器具のLED化を進めてまいります。また、電気自動車の普及を促進するため、揖保川総合支所に急速充電器を新設するとともに、電気自動車を導入する市内事業者に対し購入費用の一部を支援してまいります。
TDX(デジタル化)(※2)の推進につきましては、電子決裁機能付き文書管理システムを導入するとともに、自治体情報システムの標準化・共通化につきましては、令和8年度末までの移行に向けて円滑・安全に取り組み、持続可能な行政運営と質の高い行政サービスを提供してまいります。
※1 GX(グリーントランスフォーメーション)…化石燃料からクリーンエネルギーへの移行を推進することで、経済成長と環境保護を両立する取組
※2 TDX(たつの市デジタル・トランスフォーメーション)…デジタル技術を活用し、市民の利便性向上と業務の効率化を図る取組
全文は市ホームページでご覧ください。