くらし 募集(2)

■山の楽校(がっこう)in新宮「源(はじめ)と宇市(ういち)のキノコアート」参加者募集
コヤスノキを発見した博物学者である大上宇市の記録した「キノコ」を題材として、身の回りにある材料で「キノコ」を作る造形ワークショップです。
とき:8月24日(日)9時30分~12時
ところ:たつの市立香島コミュニティセンター(新宮町香山1241)
講師:今村源さん(美術家)
参加料:無料
持ち物:タオル、飲み物、包装紙やペットボトルなどキノコの素材
定員:15名(先着順・要申し込み)
申込方法:電話もしくは電子申請、または次の窓口にて事前にお申し込みください。

問合せ:龍野歴史文化資料館
【電話】63・0907

■第2回障害者クリニカルアート教室参加者を募集
感じたままに、あなたならではの感性で、さまざまな画材を使って、絵を描いてみませんか。
とき:8月19日(火)10時30分~14時(13時から校庭でレクリエーション活動(スイカ割り、シャボン玉、水風船合戦)を行います)
ところ:小宅小学校
対象者:小学1年生から高校3年生までの特別支援学校、特別支援学級に在籍している児童・生徒
※医療的な介助などが必要な方のお一人での参加はお断りする場合があります。
定員:10名程度(先着順・要申し込み)保護者同伴可
受講料:500円(材料費)
講師:中谷真理さん(日本臨床美術協会認定臨床美術士)
持ち物:昼食、着替え
申込方法:8月13日(水)までに申込書をファックスまたは次の窓口に提出してください。

申込・問い合わせ先:地域福祉課
【電話】64・3204
【FAX】63・0863

■「播磨西青い鳥学級赤穂教室」受講生募集
青い鳥学級は、視覚に障害がある方が、共に学び共に助け合い共に生きる喜びを深める場です。
対象者:西播磨在住で、義務教育を修了している視覚障害のある方
とき・内容:
・9月6日(土)開級式、児童合唱団との交流、ウィンドチャイムづくり
・10月2日(木)手打ちそば作り、おくり人のお話と入棺体験
・10月30日(木)学外研修(国営明石海峡公園、淡路青い鳥学級との交流、パルシェ香りの館)
・12月19日(金)ミニ門松づくり、ブラインドヨガ、閉級式
※各日とも10時~15時、10月30日(木)のみ8時50分~17時20分
ところ:赤穂市中央公民館・赤穂市民会館(赤穂市加里屋中洲3丁目55番地)ほか
受講料:無料(弁当代、材料費などは実費徴収)
定員:40人(先着順・要申し込み)
申込方法:8月15日(金)までに電話または次の窓口でお申し込みください。

申込・問い合わせ先:中央公民館
【電話】62・0959