くらし まちの情報ひろば-お知らせ(1)-

■軽自動車税(小型二輪)の納税証明書について
令和7年4月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)により、軽自動車(小型二輪)の納税証明書の提示が、原則不要となりました。
また、軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)で、新車購入時の検査の申請が、オンラインで24時間365日いつでもできます。
・小型二輪の納税証明書(口座振替用)の郵送を廃止。
・軽OSSでオンライン手続きができるのは、新車購入時のみ。
・車検証などの受取りは従来どおり兵庫陸運部で必要。
・税務課、加美・八千代地域局窓口でこれまでどおり、納税証明書の発行可能。

▽納税証明書の提示が必要な場合
・軽自動車税を納付したばかりの場合
・中古車の購入直後の場合
・他の市区町村へ引っ越しした直後の場合
・対象車両に過去の未納がある場合

問合先:税務課
【電話】32-2386

■人間ドックなどの検診費用を助成します
対象者は受診後に申請をしてください。

▽国民健康保険被保険者の人
種類:人間ドック、脳ドック
対象者:多可町在住の満35歳以上で、次の条件をすべて満たす人
(1)人間ドックまたは脳ドック当日に、多可町国民健康保険に加入し、国民健康保険税の滞納がない世帯に属する人
(2)人間ドックなどと同一年度内に、他の健康診査(町ぐるみ健診、個別特定健診、個別がん検診など)を受診しない人
(3)他で人間ドックなどにかかる助成を受けていない人
助成金額:受診費用の2分の1(上限19,000円)
※年1回のみ、オプション検査費用除く
※人間ドック・脳ドック両方を受診する場合はどちらか一方を助成。

▽後期高齢者医療に加入している人
種類:人間ドックのみ
助成金額:受診費用の2分の1(上限10,000円)
※後期高齢者医療加入者への費用助成は令和8年3月末で終了します。
※年1回のみ、オプション検査費用除く
※必要書類などはお問い合わせください。

申込・問合先:健康課
【電話】32-5121

■お子さんの成長を支援します 療育相談事業
お子さんの成長や発達などで、心配なこと、子育てのしづらさはありませんか?お子さんの状況に応じて、心理士などの専門スタッフが療育を提供します。
対象:
・原則サポートファイルを活用しているお子さん
・療育の必要があると医師に判断されたお子さん
内容:個別療育もしくは集団療育
場所:おひさまにこにこクリニック
※療育相談を希望する人は事前に健康課までお問い合わせください。

問合先:健康課
【電話】32-5121

■令和7年4月から変更 多可町立杉原谷診療所の診療体制について
杉原谷診療所は、へき地診療所として医療機関が少なく、公共交通も少ない、山間地域に住む住民の医療の提供に努めています。
長年勤務いただいた戸田先生が令和7年3月末に定年退職されるにあたり、新しい医師に就任いただくために、多方面に募集を行いましたが、医師不足の現状の中で、医師の確保ができておりません。
医師の確保ができるまでは、西脇病院と丹波医療センター、西脇市多可郡医師会などからの医師派遣の支援をいただきながら、診療を継続していきます。

4月からの外来診療

※火曜日の診療は第2・4週です。

問合先:健康課
【電話】32-5121

■帯状疱疹ワクチン予防接種
▽定期接種
4月1日から、次の人を対象に帯状疱疹ワクチン接種を行います。
定期接種対象:
(1)令和7年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人(5年間の経過措置。100歳以上の人は、令和7年度に限り全員が対象)
(2)60歳以上65歳未満の人でヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人
接種費用:
生ワクチン…4,000円(1回)
不活化ワクチン…11,000円(2回)

▽任意接種
令和6年度から対象を変更し、令和7年度も実施します。
任意接種対象:満50歳以上60歳以下の人
接種費用:4,000円(1回)
※生ワクチン・不活化ワクチン問わず

問合先:健康課
【電話】32-5121

■子宮頸がんワクチン予防接種
子宮頸がんワクチンの定期接種対象となるのは小学6年生〜高校1年生までの女子です。
今年度予診票送付対象:中学1年生女子(定期接種)
※ワクチンについての資料も同封しますので、ご確認ください。
・今年度予診票送付対象外の人で、予診票が必要な人は、母子健康手帳を持って健康課(アスパル)までお越しいただくか、多可町スマート申請で手続きしてください。

▽令和9年度〜20年度生まれの女子
令和4年度〜6年度中に1回以上接種した人は、接種期間が延長されました。
※残りの回数の接種ができる期限は令和8年3月末までです。
※対象者には個別に通知します。

問合先:健康課
【電話】32-5121