広報たか 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
多可町役場の組織改変 令和7年度から体制・場所などが一部変わります
01 こども未来課を、町長部局へ移管し、アスパルへ移転 令和7年4月から、こども未来課を教育委員会部局から町長部局へ移管し、アスパル事務所内へ移転します。 こども未来課内に設置していた「子ども家庭総合支援拠点」と、健康課内に設置していた「子育て世代包括支援センター(アスパルきっず)」を「こどもサポートセンター(こども家庭センター)」として一体的に運営し、児童福祉と母子保健の連携をさらに深め、きめ細…
-
子育て
統合中学校開校準備委員会からのお知らせ 多可中学校の校訓決定!
■校訓 自主(じしゅ)・共創(きょうそう)・愛郷(あいきょう) 第2次多可町教育ビジョンの重点目標を基本に、多可町が目指す教育活動の骨格となる大切な4つの力を、端的に表す3つの言葉を選定しました。 ■閉校記念事業実行委員会を発足 中学校区ごとに設置し、閉校にかかる各種記念事業を実施します。閉校記念式典は、3中学校同時開催で式典の時間をずらして実施します。 ▽閉校記念式典 日時:令和8年2月22日(…
-
くらし
多可町選挙管理委員会からのお知らせ 参議院議員通常選挙 多可町長・多可町議会議員選挙
今年は、参議院議員、多可町長・多可町議会議員の選挙が行われます。私たちの未来を、私たちの手で決めるため、「選挙」に行きましょう。 選挙当日に投票できない方は、期日前投票を利用しましょう。期日前投票は、多可町役場・加美プラザ・八千代プラザの3カ所に設置します。 ■参議院議員通常選挙 選挙期日:未定 ※7月28日の任期満了日までに実施 ■多可町長・多可町議会議員選挙 告示日:11月4日(火) 選挙期日…
-
イベント
夢 あなたの夢を応援する ベルディーホール住民企画(1)
こんな公演が観たい、こんな舞台を作りたい、あのアーティストを呼びたい。 ベルディーホールでは、住民の自主的な活動を応援する住民企画事業を実施しています。 夢企画の実現のために、事業費の一部、または相当額を補助するもので、これまでもさまざまな夢が実現しています。 今回の特集では、住民企画を活用して夢を叶える3つの企画を紹介します。 ■住民企画とは? 対象: ・芸術文化事業を行うことを目的とした団体お…
-
イベント
夢 あなたの夢を応援する ベルディーホール住民企画(2)
■20年の軌跡 弓張美季ピアノリサイタル2025 弓張千鶴さんドレス展同時開催 4月13日(日)14:00開演 一般…2,000円 高校生以下…1,000円 (全席自由…当日500円増) 出演:弓張美季さん ▽弓張さんの人柄に惹かれ20年 ベルディーホールから地域に出向き、生活の中に文化が根付いていく活動をしたい。 そんな思いを抱いていた平成17年。弓張美季さんとの出会いがありました。 弓張さんは…
-
イベント
こちらもアツい! 音でつながる八千代のフェス YACHIYO つながる FESTIVAL
4月27日(日)9:30-15:30 場所:八千代プラザ ※入場無料 主催:つながるFESTIVAL実行委員会 ■八千代プラザが1日限りのライブハウスに 八千代から音楽で人とのつながり、地域とのつながり、未来へのつながりを。 そんな思いで、今年6回目を迎える「YACHIYOつながるFESTIVAL」。 今回は町内外から過去最多の14組が出演。フードや雑貨販売などのブースも、16店が出店します。 住…
-
子育て
NEWS vol.10 中学生のスポーツ・文化活動の地域展開
■サッカー競技の説明会を開催しました! 令和7年8月の地域クラブ活動スタートに向けて、現在、中学校のサッカー部に所属している生徒・保護者の皆さんに説明会を開催しました。部活動からスムーズに地域クラブ活動に移行ができるように調整していきます。 今年度も引き続き、卓球、バスケットボール、水泳の地域クラブ活動を行います。そして、ソフトテニスやバレーボール、陸上競技など、令和8年度にスタートできるよう協議…
-
くらし
まちフォトダイアリー プラス
■ここにあり 播州歌舞伎 多可町播州歌舞伎クラブ30周年記念公演「一谷嫩軍記熊谷陣屋の段」 多可町播州歌舞伎クラブが、設立から30年を迎え、ベルディーホールで記念公演が行われました。 毎週夜遅くまで練習に打ち込み、本番に挑んだ役者たち。迫真の演技に、満席の会場からは惜しみない拍手が送られました。 ■2/9 西脇高校生活情報科成果発表会 多可町っ子3年間の集大成 西脇高校生活情報科の3年生が、3年間…
-
イベント
町政PickUp みんなで歩んだ20年 多可町制20 年記念事業
豊かな自然に恵まれた私たちのまち・多可町は、令和7年11月1日に合併20年を迎えます。 町では、令和7年1月から令和8年3月に実施する次の事業を20周年記念事業とし、多可町の20年とこれからを住民の皆さんとともに盛り上げていきます。 きょうもほめたか?ええことあったか? そんな会話が増えるあったかい町を目指します。 ■多可町制20周年記念式典andイベント開催 8月3日(日) 式典:ベルディーホー…
-
イベント
「ココミル」子育てふれあいセンター リューアルオープン記念ココミルフェスタ開催!
■町政PickUp 「ココミル」子育てふれあいセンター リューアルオープン記念ココミルフェスタ開催! 子育てふれあいセンター「ココミル」のリニューアル工事が完了し、さらに使いやすく、魅力ある施設に生まれ変わりました。 リニューアルを記念し、オープンイベントを開催します。 子育て家族も地域の皆さんも、ぜひお越しください。 日時:4月29日(火・祝)午前9時30分~11時30分 場所:ココミル(子育て…
-
くらし
町政PickUp 鍵の受け渡しがスムーズに! リモートキーボックスを導入
4月1日から、一部の公共施設で、リモートキーボックスを導入します。これにより、鍵の受け渡しが、よりスムーズに行うことができます。 リモートキーボックスの利用には、公共施設予約システムへの利用者登録が必要です。必ず事前に登録をお願いします。 ■設置施設・場所 加美北部体育館/きた公民館/杉原谷小学校体育館 松井小学校体育館/八千代小学校体育館の玄関付近 ※各プラザには、今後も各施設の鍵があります ・…
-
くらし
町政PickUp 飼い主の皆さんへ 犬の登録と狂犬病予防注射
飼い主には、犬の登録と年に一度の狂犬病予防注射を受けることが法律で義務付けられています。 ■予防注射のご注意 (1)来場の際には事故防止のため、首輪が外れないようにしっかり付け、犬を制御できる人がお越しください。 ※制御できない場合は、動物病院での注射をお願いすることがあります。 (2)居住地に関わらず、どの会場・時間帯でも接種できます。 (3)ふん尿は、連れて来られた人が責任を持って持ち帰ってく…
-
くらし
町政PickUp 定住推進課からのお知らせ 住まいに関する事業について
※対象など詳しくは、町ホームページ、または定住推進課までお問い合わせください。 ・同じ工事について他の補助金を重複して申請することはできません。 ・町税などを滞納している場合は、補助を受けることができません。 ■住まいの耐震化促進事業 ※工事契約前に申請してください 問合先:定住推進課 【電話】32-4776
-
くらし
まちの情報ひろばー催しー
■西脇・多可オープンファクトリー『もっぺん2025』 ものづくりの現場を開き、地域の魅力を発信するイベント「もっぺん2025」の開催にむけ、イベント参加事業所の募集と説明会を行います。 開催時期:9月26日(金)・27日(土)・28日(日) 場所:西脇市および多可町内 募集内容:西脇市・多可町に事業所を有し、見学・体験・実演・販売などを実施する法人および個人 申込締切:5月16日(金) ▽募集説明…
-
くらし
マイナンバーカードがあればコンビニで住民票や証明書を簡単に取れちゃいます!
■まちの情報ひろば マイナンバーカードがあればコンビニで住民票や証明書を簡単に取れちゃいます! 窓口に行かなくても、コンビニで簡単に発行! 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、所得課税証明など、土日でもOK!(戸籍謄抄本や戸籍の附票の写しは平日のみ)ぜひご利用ください。 「マイナンバーカードの4桁の暗証番号が必要です。事前にご準備ください!」
-
くらし
まちの情報ひろば ひとり親家庭等特別相談
兵庫県では、ひとり親家庭が抱える問題について、専門家(弁護士)によるオンライン相談を実施しています。 日時:4月28日(月)・5月15日(木)・5月28日(水)・6月19日(木)・7月17日(木)・7月30日(水)・8月6日(水)・8月21日(木)・9月11日(木)・9月24日(水)・10月16日(木)・11月13日(木)・11月28日(金)・12月18日(木)・令和8年1月21日(水)・2月4日…
-
くらし
まちの情報ひろば-募集-
■女性も草刈りやってみませんか?草刈り体験参加者募集 女性や初心者向けの草刈り体験会を実施します。女性スタッフも一緒なので、安心して参加できます。男性の参加も大歓迎! 参加者にはグローブ、安全メガネをプレゼントします♪ 日時:4月19日(土)午前10時〜正午(集合午前9時30分) 場所:加美区多田(集合場所みなみ児童館駐車場) 持ち物:長ぐつ 申込締切:4月14日(月) 申込・問合先:産業振興課 …
-
子育て
まちの情報ひろば 病児保育の利用方法変更
病児保育の利用方法が変更になりました。 土曜日の利用 完全予約制 ※前日までの予約が必要です。 ※平日を含め、休室や時間を短縮する場合があります。詳しくはおたよりや各SNSなどをご確認ください。 問合先:おひさまにこにこクリニック 【電話】30-0130
-
くらし
まちの情報ひろば-お知らせ(1)-
■軽自動車税(小型二輪)の納税証明書について 令和7年4月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)により、軽自動車(小型二輪)の納税証明書の提示が、原則不要となりました。 また、軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)で、新車購入時の検査の申請が、オンラインで24時間365日いつでもできます。 ・小型二輪の納税証明書(口座振替用)の郵送を廃止。 ・軽OSSでオンライン手続きができるのは、新車…
-
くらし
まちの情報ひろば 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」性暴力をなくそう
同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性であっても、すべて性暴力です。 10代20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。性暴力に関する情報をみんなで共有し、社会全体でなくしていきましょう。 ▽相談窓口 ・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)【電話】#8891 ・性犯罪被害相談電話(警察)【電話】#8103 問合せ:生涯学習課 【電話】32-5122