- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神河町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 令和7年6月号
■6月は食育月間
~毎月19日は食育の日です~
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べている人の割合
令和6年度の町ぐるみ健診でのアンケート結果では48.6%と目標の60%を下回っています。
主食・主菜・副菜がそろう食事って?
・ツナサラダ
・鍋
・ロコモコ丼
工夫すれば簡単に作れます!
■6月の保健事業
■6月4日~10日は歯と口の健康習慣です!
◇歯周病セルフチェック
・歯磨きの後、出血することがある
・口臭がなんとなく気になる
・歯ぐきに赤く腫れた部分がある
・歯と歯の間によく食べ物がはさまる
・歯ぐきが下がってきたように感じる
・ときどき歯が浮いたように感じる
・指でさわるとぐらつく歯がある
・歯ぐきから膿が出たことがある
✓0個
歯周病の可能性あり。まずは日常のケアを見直しand歯科医院へ相談しましょう。
✓1~2個
今後も丁寧な歯磨きを心がけ、半年に1回は歯科医院などでチェックとケアを受けましょう。
✓3~5個
歯周病が進行している恐れあり。歯科医院へ受診しましょう。
◇町ぐるみ健診で歯周病検診が受けられます。
日にち:6月17日、9月9日
時間:9:30~11:30
料金:無料
※当日、受付でお申込みください
◇個別で歯周病検診も受けられます。
対象となる方にはクーポン券を送付しています。
対象:21歳・31歳・41歳・51歳・61歳・71歳
無料で受けることができる機会なので、ぜひご活用ください!
歯磨きで丈夫な体の基礎作り
問合せ:健康福祉課
【電話】32-2421
■Cooking元気の素 肉まん
餡を入れればあんまんにも!
◇材料
[皮]
薄力粉…100…
ベーキングパウダー…小さじ1(4g)
砂糖…15g
スキムミルク…小さじ2(4g)
ぬるま湯…50ml
ラード…小さじ1(4g)
塩…少々
[具]
キャベツ…80g
豚バラ薄切り肉…50g
[下味]
醤油…小さじ1/2
酒(紹興酒)…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
ごま油…小さじ1/2
片栗粉…小さじ2
こしょう…少々
生姜(みじん切り)…小さじ1~(お好みで)
◇作り方
(1)ボウルに薄力粉・砂糖・塩・ベーキングパウダー・スキムミルク・ラードを混ぜる。
(2)(1)にぬるま湯を様子を見ながら加えてこねる。
(3)耳たぶより少し柔らかくなれば、ラップに包んで、常温でねかす。
(具を作っている間)
(4)キャベツはみじん切りにして、沸騰した湯の中へ入れて茹で、ざるにあげて冷まし、水気を絞る。
(5)豚バラ肉は小口切りにし、下味用調味料を入れてよく混ぜる。
(6)(4)と(5)を混ぜ合わせる。
(7)ねかせておいた生地を4~6等分に切り分ける。
(8)生地を丸くのばして具をのせ、まわりを引っ張るように包み込む。
(9)蒸気の上がった蒸し器にいれ、強火で15~17分くらい蒸す。
◇4人分の栄養価
エネルギー:168kcal
塩分:0.5g