くらし くらしの情報ーお知らせー

■6月は『豊かなむらを災害から守る月間』です
兵庫県と神河町は、毎年6月に「豊かなむらを災害から守る月間」運動を実施しています。この運動は、関係機関と地域の方々が協力して、ため池や地すべり防止区域、山地災害危険地、これまで災害を受けたところをこれから近づく梅雨や台風などに備え、重点的に点検や防災パトロールを行うことで、災害を未然に防ぐために実施します。
さらに、この月間を通じて、ため池における子どもの水難事故防止運動にも取組みます。
〇出水期における注意点
・大雨が予想されるときは、ため池の水位を下げておきましょう
・洪水吐に流水の障害となるものがあれば除去しましょう
〇土砂災害に注意
予兆を感じたら早めに避難しましょう
・斜面の途中からパラパラと小石等が落ちてくる場合
・斜面の途中から水が急に湧き出した場合
・石垣や擁壁にズレや亀裂が生じた場合
主催:兵庫県・神河町
協賛:兵庫県土地改良事業団体連合会(一社)兵庫県治山林道協会兵庫県ため池保全協議会

■ひめじ若者サポートステーション事業出張相談カフェ開催
神河町・市川町・福崎町在住で、ニートやひきこもりなど働いていない15歳から49歳までの若者やその保護者を対象に出張相談カフェを開催します。お気軽にご参加ください。
日時:6月27日(金)
(1)10時〜、(2)11時〜(3)、12時〜各1名ずつ、予約制
相談員:若者サポートステーションキャリアコンサルタント
場所:神河町中央公民館会議室
〒679-3116神河町寺前64(神河町役場隣)
申込締切:6月25日(水)まで
主催・共催:ひめじ若者サポートステーション・神河町・市川町・福崎町

問合せ:住民生活課
【電話】34-0962

■マイナンバーカード臨時窓口開設
マイナンバーカード臨時窓口を開設します。当日できる手続きは次のとおりです。すべて予約制ですので、ご希望の方は住民生活課まで電話でお申込みください。
●マイナンバーカードの申請補助
●マイナンバーカードの交付
●電子証明書の更新手続き
●保険証利用登録手続き
●公金受取口座登録手続き
日時:6月29日(日)9時〜12時まで
場所:神崎支庁舎
予約受付時間:平日の9時から17時まで
(土日および時間外の受付はできません)
その他:必要書類等詳しくは予約時にお問合せください。

問合せ:住民生活課
【電話】34-0962

■神崎郡成年後見相談会の開催
成年後見制度や日常生活上の個人の権利にかかわる様々な不安や心配ごとについての相談に応じます。神崎郡内にお住まいの方であれば、どなたでも相談できます。相談料は無料で予約制です。お気軽にご相談ください。
日時:6月25日(水)13時30分〜15時30分
場所:市川町役場
相談員:司法書士
主催:神崎郡成年後見・法福連携推進協議会

申込み:健康福祉課
【電話】32-2421