くらし 安全で安心なまちづくりのために 防災行政無線の屋外拡声子局を増設しました

令和2年度から運用している防災行政無線において、より多くの人に情報を伝えるため、屋外拡声子局(スピーカー)の増設と一部設置箇所の見直しを実施しました。

防災行政無線は、役場親局から無線で発信し、町内各所に設置している屋外拡声子局(スピーカー)を通じて瞬時に一斉に放送する仕組みです。
この度、屋外拡声子局の設置数を34箇所から42箇所に増設し、また、一部の設置箇所の見直しを行いました。

※35~42が今回、新たに屋外拡声子局を設置した場所
※設置場所の住所などは町ホームページでご確認いただけます。

放送内容:
・緊急情報
避難情報、全国瞬時警報システム(J-ALERT)からの気象情報、緊急地震速報、消防団招集用サイレンなど
・行政情報
町からのお知らせ(防災・安全に関する情報、選挙に関する情報など)
・点検放送
メロディチャイム(子どもたちの帰宅時刻に放送する「夕焼け小焼け」

◆放送を聞き逃したら
天候、建物の気密性や地理的条件などにより放送が聞き取れない場合があります。
放送内容は、町ホームページまたはテレホンサービスでご確認いただけます。
防災行政無線テレホンサービス
【電話】280-5526

問い合わせ:企画政策課
【電話】277-5998