くらし くらしの情報ー募集ー

◆いつか来る地震に備えて 町民防災研修会
いつ起こるかわからない地震への備えは、日ごろの意識から始まります。あなたの大切な家族を守るための知識を学びましょう。
日時:2月22日(土)午前10時~11時30分
場所:さよう文化情報センター
講演内容:「大災害時代を生き残る~個人・地域がすべきこと」
兵庫県立大学 木村 玲欧(れお)教授
入場料:無料(申込不要)

問い合わせ:企画防災課
【電話】82-0664

◆健康づくりセミナー 薬と食事から生活改善のヒントを探す
日時:2月25(火)
内容・時間:
(1)薬の管理とポリファーマシー…午後1時30分~2時30分
(2)糖尿病予防の食事と運動…午後2時40分~3時40分
場所:佐用町役場 西館2階防災会議室
受講料:無料
募集人数:先着30人
申込期限:2月21日(金)
申込み:以下の二次元コードか、健康福祉課の窓口、電話でお申込みください
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:健康福祉課
【電話】82-0661

◆成年後見・くらしなんでも相談会
財産や契約、将来のことなど、成年後見に関する困りごとを専門職の司法書士に相談できます。
日時:3月18日(火)後2時~4時
場所:佐用町役場 西館1階研修室
相談料:無料
申込み:1週間前までに電話での予約が必要です

問い合わせ:西播磨成年後見支援センター
【電話】0791-72-7294

◆第10回 HYOGO PARA(パラ) FOOTBALL(フットボール) FESTIVAL(フェスティバル)
ブラインドサッカー(視覚障がい)、デフサッカー(聴覚障がい)などのパラフットボールの体験会を開催します。イベントには、キッチンカーなども出店します。
日時:3月8日(土)午前10時~
場所:ダイセル播磨光都サッカー(上郡町光都3-9-3)

問い合わせ:ダイセル播磨光都サッカー場
【電話】0791-58-1616