くらし お知らせinformation~産業・まちづくり~

■市公式ホームページが新しくなります
新しいホームページになります。詳しい内容は、広報うだ4月号または5月号で掲載させていただきます。
変更予定日:3月27日(木)

問合せ:秘書広報情報課
【電話】82・3912【IP電話】88・9083

■下水道に未接続の方へ
下水道は、健康で快適な生活環境の実現と公共用水域の水質保全に大切なものです。
公共下水道を使用できる区域で下水道に接続していない方は、下水道に接続をお願いします。
一日も早く接続していただくことにより、下水道はその役割を果たすことができます。
接続工事を行う際は、必ず宇陀市指定工事店に工事を依頼してください。

問合せ:下水道課
【電話】82・5627【IP電話】88・9104

■伐採木の無償提供
市内で伐採した樹木の無償提供を行います。(申込不要・先着順)
提供場所:護美センター
提供開始日:3月3日(月)から無くなり次第終了
提供開始時間:
・月~金曜日、祝日 午前9時~午後0時30分、午後1時~4時30分
・土曜日(第2・4) 午前9時~11時
注意事項:
・太さや長さがバラバラのため、必ずご自身でご確認ください。
・ご自身で切断し、積込・運搬出来る方に限らせていただきます。
・切断用機材の使用時は、周囲に十分注意を払い、自己責任によりご使用願います。
・切断作業時に発生した木くず、枝等は可能な限りお持ち帰りください。
・転売等の営利目的の場合は、提供をお断りさせていただきます。
・伐採木は切断後、防虫のための消毒等はしておりませんので、害虫が発生しても責任は負えません。

問合せ:環境対策課
【電話】82・2202【IP電話】88・9078

■公民連携まちづくりプラットフォーム第7回フォーラムを開催
第7回目となるフォーラムは、人々の意識や価値観の変化を読み取り、全国で地域再生を手がける清水 義次氏をお招きして、市において目指すべき「公民連携」とは何かを考えます。
日時:3月23日(日)午後1時30分~4時(受付…午後1時)
場所:宇陀商工会館 2階研修室
対象:プラットフォーム会員およびプラットフォームに興味のある方
内容:
・基調講演「公民連携で目指すもの~連携してまちの資源をフル活用~」
講師:(株)アフタヌーンソサエティ代表取締役 (株)リノベリング代表取締役 (一社)公民連携事業機構理事 清水 義次氏
・プラットフォーム会員による取り組み報告
・対談「民間主導の公民連携によるまちづくり」

問合せ:行政経営課
【電話】82・3632【IP電話】88・9084