- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県三宅町
- 広報紙名 : 広報みやけ 令和7年3月号
■図書スタッフの推し本・発掘本
○たべものやさんしりとりたいかいかいさいします
シゲタサヤカ(白泉社)
商店街で開催された食べ物屋さんのしりとり大会!お菓子屋、寿司屋、パン屋、ラーメン屋、勝つのは誰?可愛いイラストを見ているだけでお腹いっぱいになる。ラストのダークホースの活躍に心がほっこりするよ。(あ)
○葉っぱのフレディーいのちの旅ー
レオ・バスカーリア(童話屋)
私たちはどこから来てどこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう。死別の悲しみに直面した子供たちと死について的確な説明ができない大人たち。自分の人生を「考える」のきっかけになる絵本です。(と)
○ちひろの詩(ちひろからあなたへ)
いわさきちひろ(ちひろ美術館(編))
子供の頃から私が大好きな画家・いわさきちひろが書き残した詩・子守歌・エッセイと、様々な手法で描かれた絵を組み合わせた詩画集。夢見るようなタッチで描かれた絵は、失ってしまった子ども時代の懐かしい何かを思い出させてくれます。(さ)
○人魚が逃げた
青山美智子(PHP研究所)
人魚姫が泡となって消えたあと、王子様がこんなふうに人魚姫を探しに来てくれたら、なんか素敵…な、お話かと思いきや。そこは銀座。お互いの気持ちを勘違いしてすれ違う人々が王子のおかげで大切なものに気づく色んな愛の物語。(ち)
■新着図書入りました
※ここに掲載している以外にも届いています。
・縁結び代官 寺西封元 土橋章宏(KADOKAWA)
・四つ子ぐらし(19) ひのひまり(KADOKAWA)
・イクサガミ 人 今村翔吾(講談社)
・小説 映画ドラえもん のび太の地球交響楽 藤子・F・不二雄(小学館)
・恋とか愛とかやさしさなら 一穂ミチ(小学館)
・うそコンシェルジュ 津村記久子(新潮社)
・ゆびさきに魔法 三浦しをん(文藝春秋)
・一遍踊って死んでみな 白蔵盈太(文芸社)
・ファラオの密室 白川尚史(宝島社)
・幽玄F 佐藤究(河出書房新社)
・ひとり暮らしでも大丈夫!自分で自分の介護をする本 小山朝子(河出書房新社)
・優等生は探偵に向かない ホリー・ジャクソン(東京創元社)
・その?を、なかったことには 水生大海(双葉社)
・実は、拙者は。 白蔵盈太(双葉社)
・ノラネコぐんだん アイスのくに 工藤ノリコ(白泉社)
・稲作ライブ サルイン(くもん出版)
・頭がよくなる!はじめての寝るまえ1分おんどく 加藤俊徳(西東社)
・生きのびるための事務 坂口恭平、道草晴子(マガジンハウス)
・オニじゃないよおにぎりだよ シゲタサヤカ(えほんの杜)
■図書スタッフのつぶやき
土筆にヨモギ、蕗のとう…春に芽吹く物には勢いを感じます。土筆の卵とじ、ヨモギの草餅、蕗のとうの天ぷら大好きです!ほのかな苦みがたまりません。それなのに夫は「あんな雑草よう食べるわ」と腐します。悔しかったら貴方も苦み走ったいい男になってみれば?と反撃する私。
四姉妹・長女(あ)
■蔵書検索・利用案内
・蔵書検索【HP】http://www.lib-eye.net/town.miyake.lib/
・みぃも電子図書館【HP】https://web.d-library.jp/miimo_lib/
問合せ:政策推進課(MiiMo)
【電話】0745-44-3082