- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県三宅町
- 広報紙名 : 広報みやけ 令和7年6月号
■国民年金保険料には免除制度があります
所得が少ないときや失業などの事由があるときは、国民年金保険料の納付が免除・猶予される制度があります。
(1)本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定以下の場合や、失業などの事由がある場合は、国民年金保険料を全額か一部免除にできます。
(2)50歳未満の方で、本人、配偶者それぞれの前年所得が一定以下場合は、納付を猶予できます。
(3)学生で本人の前年所得が一定額以下場合は、納付を猶予できます。
※付加年金又は国民年金基金に加入中の場合は、脱退となります。
申請時点から2年1ケ月まで遡って免除申請ができますが、申請が遅れると、年金が受け取れないなどの不利益が生じる場合がありますので、速やかに申請してください。
問合せ:桜井年金事務所
【電話】0744-42-0033
■吉野川分水の通水が始まります
上記期間中、大和平野地域への吉野川分水の通水が行われます。期間中の事故防止のため、下記事項に注意してください。
・通水期間中は、用水路・樋門(ひもん)・ゲート等の農業用水利施設にむやみに近づかないでください。
・水路内へ汚物・木片・石・ごみ・草等を投げ込まないでください。
・地域内の河川(曽我川・飛鳥川・寺川)は急激な流量の増減が予想されますので、水遊び、魚釣り、土木工事等は十分注意してください。
問合せ:
・大和平野土地改良区【電話】0744-22-2052
・奈良県食農部農村振興課【電話】0742-27-7452
■令和7年6月三宅町議会第2回定例会会期日程(予定)
※日程が変更になる場合があります。傍聴を希望される方はご確認の上、来庁ください。
問合せ:議会事務局
【電話】0745-44-3080
■20歳、30歳及び40歳から74歳の方が対象です 歯周病検診
歯周病は、日本人の歯の喪失をもたらす主要な原因疾患であり、また、生活習慣との関係も注目されています。生涯にわたり、お口の健康を保つことは、全身の健康と豊かな高齢期を迎えるために大切なことです。ぜひ、検診を受けましょう。(検診内容は口腔内検査となります。)
検診機関:磯城群内指定歯科医療機関
検診受診時期:6月~翌年2月末日
※受付期間も同様です。
検診費用:無料
※検診内容以外の処置をされた場合は有料
○三宅町歯周病検診の受診を希望される場合は手続きが必要です
・三宅町国民健康保険ご加入の方は、保険医療課へお申込ください。
・三宅町国民健康保険以外のご加入の方は、健康子ども課へお申込ください。
問合せ:
・健康子ども課【電話】0745-43-3580
・保健医療課【電話】0745-44-3074
■令和7年度三宅町建設工事発注見通しの公表
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律に基づき、入札及び契約過程における透明性の確保、公正な競争を促進するために、三宅町建設工事の発注見通しについて公表します。
・三宅町建設工事発注見通しは、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(平成12年法律第127号)第7条に基づき公表するものです。
・ここに記載した内容は、令和7年4月現在の見通しのため、実際に発注する工事がこの記載と異なる場合、又はここに記載されていない工事が発注される場合があります。
・入札制度の改正により、入札の方法が変更になる場合があります。
・記載内容についてのお問い合わせは、担当課へお願いします。
問合せ:総務課
【電話】0745-44-2001