くらし [生活安全ニュース]奈良県警察官採用試験の受付が始まります

■水の事故から命を守る
夏には、海や川など水辺のレジャーを楽しむ機会が増えますが、この季節は1年で水の事故が最も多くなる時期でもあります。水の事故を防ぐためには、海や川などの自然環境の特徴をよく理解し、水難につながりやすい危険な場所や行為を知っておくことが重要です。

○水難事故防止のために
・飲酒して遊泳しない
・急流や深みなどの危険箇所に注意
・自分の泳ぐ力を過信しない
・危険箇所での遊泳・岩場からの飛び込みは絶対にしない
・天候が悪化したら遊泳を中止する
・無理のない計画と引き返す勇気
・ダムの放流時は急な増水に注意し遊泳を中止する
・子供だけで遊ばせない
・ライフジャケットを着用する

水の事故の原因には、周囲の状況の判断ミスとともに、健康状態を考えずに水に入ったり、自分の泳力を過信したために、事故につながるケースが大変多いです。楽しい水遊びを悲しい思い出にしないため、自然を甘く見ず、危険をきちんと認識したうえで行動するようにしましょう。

■夏山登山を安全に楽しむために
例年、奈良県内では、夏季シーズンでも山岳遭難が発生しています。体力不足や装備不足、無理な計画によるものが多く、1人ひとりがしっかりと準備し、適正な登山計画を立てることで山岳遭難を防ぎましょう。

○安全な登山のための「命を守る3要件+1」
(1)無理のない計画と引き返す勇気
(2)十分な装備と食料の準備
(3)通信手段の確保+登山届の提出

特に登山届は、万一、遭難事故あった際、警察による捜索や救助活動を行うための手がかりになる、あなたや家族を守る命綱です。登山届の様式や提出方法、山岳遭難に関する情報は奈良県警察ホームページをご確認ください。

問合せ:
天理警察署【電話】0743-62-0110
天理警察署田原本警察庁舎【電話】0744-33-0110