くらし MiiMo食堂ってどんなところ?(1)
- 1/21
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県三宅町
- 広報紙名 : 広報みやけ 令和7年9月号
三宅町交流まちづくりセンターMiiMoの中にある、ホッと一息つけるおいしい場所。それが「MiiMo食堂」です。複数の人が共同で使うキッチンである「シェアキッチン」の形態をとっている同食堂では、日替わりで様々な飲食店が出店し、訪れる人を楽しませています。8月からは新たな出店者の方々が登場します。「食文化の育成」や「地域でのチャレンジ支援」を体現する「MiiMo食堂」について、特集します。
■地域の食文化を育み、飲食店のスタートアップ支援の場として誕生
MiiMo食堂は、地域の食文化を育み、飲食店のスタートアップ支援の場として生まれた施設です。ここには「自分のお店を持ちたい」「得意な料理で人を笑顔にしたい」といった夢を持った方々が集まり、自分らしいスタイルで営業しています。
三宅町は町内に飲食店が少ないという課題を抱えていますが、MiiMo食堂はその課題を解決するためのチャレンジの場でもあります。単に常設の店舗を置くだけでなく、日替わりでお店が入れ替わり、訪れるたびに新しい出会いや味があります。そして、ここでの経験を活かし、実際に町内で飲食店を開業された方もおられます。MiiMo食堂は、飲食店をしたい方々の応援の場でもあり、町内への飲食店誘致の側面も持つ施設なのです。
MiiMo食堂の一番の魅力は、地域の食文化を育みながら、まちに新しい賑わいを生み出しているところ。ある日は地元野菜をたっぷり使ったほっこり定食、ある日は手作りスイーツのカフェ、またある日は沖縄料理など、訪れるたびに「今日はどんなお店かな?」と楽しみになる場所です。さらに町内のお米、金ごま、サトイモなど地元食材を活かしたメニューもたくさんあり、住民の皆さん目線でも「三宅町ってこんなにおいしいものがあったんだ!」と、きっと再発見ができます。
この8月からは新たな出店者の方々が登場しました。次ページ以降(※後述参照)に店舗紹介をしていますので、ぜひお気に入りのお店を見つけてみてください。MiiMo食堂は、どなたでも気軽に立ち寄れる場所です。館内のフリースペースや外のテラス席で、のんびりランチやカフェタイムを過ごすのもおすすめ。お子さん連れでも、お友だち同士でも、お一人様でも大歓迎。食を通じて、まちの魅力を味わい、出店者の新たな挑戦を応援する…。そんな体験が、きっとあなたの日常をちょっぴり豊かにしてくれます。
○喫茶1475
「誰でも気軽に立ち寄れる喫茶店」の味とあたたかさを届けてくれるカフェ。どれもボリュームがあっておいしいと定評の食事やスイーツが看板です。屋号は、店主の原点ともいえる「奈良県曽爾村のキャンプ場『TOPOS』の住所(曽爾村伊賀見1475)」に由来しています。曽爾村の農家さんから直接仕入れた野菜など、地元奈良の食材にもこだわっています。
オススメメニュー:こだわりジンジャーバターライス
○base café おたがいさん
デイサービス「mottoおたがいさんmiyake」から生まれた、地域の人と高齢者の皆さんがつながる、あたたかい想いが詰まったお弁当のお店。施設内には小さな農園があり、利用者とスタッフが一緒に季節の野菜を育てています。そんな利用者の手が加わった野菜や、心のこもった料理を「町のみなさんに味わってもらいたい」という思いが形になりました。
オススメメニュー:日替わり弁当
○+met(たすめっと)
「会う(meet)」を通じて、お客様の「人生のお気に入りにプラス(+)できればと…」というコンセプトで活動中のお店。パティシエが作る“かわいいスイーツ”と“ジビエ料理”という意外な組み合わせで、関西では珍しい動物モチーフのマリトッツォや、吉野奥山産のジビエを使った料理をお届けします。
オススメメニュー:
・アニマルマリトッツォ
・鹿肉のデミグラスオムライス
○香まめカフェ
奈良県広陵町で焼き菓子工房を営む「こまめ焼菓子店」と、三宅町で自家焙煎コーヒー豆屋を営む「香豆舎」がタッグを組んだ季節のスイーツ×極上コーヒーのコラボカフェ。実店舗を持たず、イベント出店や卸売り、通販などでファンを増やしてきた両店だけに、奈良県産の材料や国産のオーガニック素材を中心に使ったお菓子と、世界各地の農園から厳選した豆を使ったコーヒーのハーモニーに注目です。
オススメメニュー:毎月変わる旬のスイーツとこだわりコーヒー
○はなさき+からん
まるで海外旅行に出かけたような気分になれる本格的な多国籍ランチのお店「はなさき」とスイーツのお店「からん」がコラボを組んでパワーアップしました。インドネシアのジャカルタでの生活経験を活かしたナシゴレンをはじめとする多国籍料理と、ママの手作りのようなスイーツの両方を楽しむことができます。
オススメメニュー:
・ナシゴレン
・奈良産本葛を贅沢に使った葛クッキー
○Tarmy*(たーみ)
地元の新鮮な食材を使った手作りスイーツが自慢のお店。川西町産のイチゴ「あすかルビー」や「古都華(ことか)」、三宅町産の金ごまやレモンなどを使用したお菓子は、ただおいしいだけではなく、「アレルギーがあっても安心しておいしいお菓子を食べてほしい」という想いで作られています。地域のイベントにも積極的に参加し、地元の農家や生産者と共に作り上げられたまさに「顔が見えるお菓子」です。
オススメメニュー:生クリームスコーン