- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県黒滝村
- 広報紙名 : 広報くろたき 2025年7月号
■5/25 今年で第6回目開催 フォトロゲイニングin黒滝村
今回も昨年に引き続き開催したところ、東は犬山市(愛知県)、西は高松市(香川県)から49チーム135名の方が参加されました。
フォトロゲイニングとは、時間内にチェックポイントを回って写真を撮り、合計点数を競うスポーツです。今年も下市町、吉野町の一部が競技範囲に加わり白熱した戦いになりました。当日は途中から雨が降るコンディションになりましたが、多くの方が最後まで全力を出し切っていました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
■6/11 100歳長寿祝金贈呈 百歳の慶び、次代へつなぐ
このたび大字中戸、亀井トシヱ様がめでたく100歳を迎えられました。
ご長寿のお祝いとして、村より100歳長寿祝金を贈呈させていただきました。
今後もご長寿を重ねられますよう、お祈りいたします。
■6/18 差別をなくす村民集会 総勢70名の方々がご参加!
差別をなくす運動の一環として、差別をなくす村民集会が開催されました。
本集会では、これまでに100校を超える小学校を訪問してきた落語家の笑福亭学光さん(以下講師)に、ご講演いただきました。
現場で見えてきた子どもたちの姿をもとに、「決めつけないでください」「言葉一つであっても一人ひとりでとらえ方は異なり、子どもほど多様な考え方を持っている」と強く訴えられました。
講師は、「大人が変われば、子どもたちはきっと変わります」と語り、子どもたちの未来を守るために大人が果たすべき役割について、参加者一人ひとりに深い気づきを与える講演となりました。
▼7月は、差別をなくす運動の強調月間です。
人権はすべての人にとって大切なものですが、日々の暮らしの中で、ふとした言動が誰かを傷つけてしまうこともあります。
この機会に、改めて「人としての尊厳」や「他者への思いやり」について、私たち一人ひとりが立ち止まって考えてみませんか。
子どもも大人も、誰もが安心して過ごせる社会の実現に向けて、引き続き皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。