広報くろたき 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
議会だより ■議会活動状況 6月 5日 ●第3回議会定例会 開会 総務厚生常任委員会 経済建設常任委員会 ●令和6年度工事竣工箇所及び令和7年度工事予定箇所等現場視察 10日 ●第3回議会定例会 再開 18日 ●差別をなくす村民集会 ●村人権教育推進協議会総会 23日 ●例月出納検査 25日 ●区長会 5月27日に全国町村議会議長・副議長研修に参加しました。阪神・淡路大震災から30年の節目であり、防災・減災対...
-
くらし
村の話題 ■5/25 今年で第6回目開催 フォトロゲイニングin黒滝村 今回も昨年に引き続き開催したところ、東は犬山市(愛知県)、西は高松市(香川県)から49チーム135名の方が参加されました。 フォトロゲイニングとは、時間内にチェックポイントを回って写真を撮り、合計点数を競うスポーツです。今年も下市町、吉野町の一部が競技範囲に加わり白熱した戦いになりました。当日は途中から雨が降るコンディションになりました...
-
くらし
お知らせ information(1) ■国民健康保険、後期高齢者医療制度について ~新しい資格情報のお知らせ・資格確認書が届きます~ 7月下旬に「簡易書留」で郵送しますのでご確認ください。 ※有効期限の切れた資格情報のお知らせ等は、窓口(役場保健福祉課)へ返却いただくか、ハサミを入れるなどして処分してください。 ※氏名、住所、加入している健康保険に変更があったときは、変更届出をしてください。 ※後期高齢者医療制度の対象となる方は75歳...
-
くらし
お知らせ information(2) ■戦没者等のご遺族の皆さまへ 第12回特別弔慰金について 戦没者等の死亡当時のご遺族のうちで、令和7年4月1日(基準日)において、公務扶助料や遺族年金等を受ける方がいない場合に、額面27万5千円、5年償還の記名国債が支給されます。 対象となるのは、次の順番による先順位のご遺族お一人です。 該当されます方は、ぜひお手続きください。 (1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の...
-
くらし
令和6年度善意銀行収支報告 令和6年度中に皆さまの善意で寄せられたお金 83,605円(預金利子含む) 令和7年3月末の預金残高 12,482,207円 このお金は村内の金融機関に預け、収支については民生・児童委員協議会で管理し、払い出しについては社会福祉に活用しています。 令和6年度の支出状況安心バッグ購入費 23,697円
-
くらし
税等の納期 7月31日(木) 固定資産税 第2期 国民健康保険税 第1期 介護保険料 第1期 後期高齢者医療 第1期 忘れずに納付しましょう!
-
その他
入札結果 入札日 5月14日
-
くらし
図書室だより 貸し出し日:月~金曜日(祝日は休み)第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ■もうじきたべられるぼく/はせがわゆうじ この本は、命の尊さや食育をテーマにしています。 食肉用の牛が「もうじき食べられる」と知り、最後に母牛に会いに行くという物語です。その過程で、命をいただくことの意味や親子の絆について考えさせられる内容となっています。この...
-
くらし
7月は、社会を明るくする運動の強化月間です すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。 行動目標: (1)犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築きましょう (2)犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えましょう 重点事項: ・犯罪や非行...
-
くらし
火遊び・花火による火災の防止 夏は、花火のシーズンですが、取扱い上の不注意から毎年火災が発生しています。素敵な思い出にするためにも次のことに注意しましょう。 (1)子供だけで花火をしない。 (2)周りに燃えやすい物がないか確認する。 (3)水バケツを準備して確実に火を消す。 (4)風の強い日はしない。 問合せ:奈良県広域消防組合 下市消防署・黒滝分署
-
その他
人口・世帯数 (6月1日現在) 男 280人(±0) 女 305人(±0) 計 585人(±0) 世帯 331世帯(-1)
-
くらし
村の施設の電話番号 ○市外局番(0747) ○役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200~9202 ○防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ○教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ○診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ○歯科診療所 【電話】62-2621 ○デイサービスセンター 地域包括...
-
くらし
黒滝村村民憲章 わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・...
-
その他
その他のお知らせ(広報くろたき 2025年7月号) ■毎月11日は[人権を確かめあう日] 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ■くろたきテレビ 11chで放映中 ■黒滝村のSNSをご紹介 ・黒滝村公式Instagram ・黒滝村公式LINE ※二次元コードは本紙をご覧ください ■広報くろたき 2025年7月号 No.517 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 【電話】0747-62-2031【FAX】...