- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県
- 広報紙名 : 和歌山県民の友 2025年4月号
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。
■県職員採用情報
▽県職員採用I種・資格免許職職員採用
試験日:6月15日(日)
会場所:和歌山市、田辺市、東京都
受験資格:
[I種]
(1)平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方((2)に該当する方を除く)
(2)一般行政職、土木職、農業工学職および林学職においては平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
[資格免許職]
昭和61年4月2日以降に生まれた方で試験区分ごとに定める資格取得者または取得見込みの方
※詳細は試験案内を要確認
申込期間・方法:4月18日〜5月16日にインターネットで申請
▽県職員採用I種(社会人枠)
試験日:6月15日(日)
会場所:和歌山市、田辺市、東京都
受験資格:昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方
※詳細は試験案内を要確認
申込期間・方法:4月18日〜5月16日にインターネットで申請
4月15日(火)から試験案内配布
試験案内配布場所:県人事委員会事務局、県庁正面玄関サービスステーション、振興局総務県民課、県パスポートセンターなど
問合せ先:県人事委員会事務局
【電話】073-441-3763【FAX】073-433-4085
県ウェブサイトでも掲載
本紙を参照ください
▽県職員採用情報サイト
採用試験や説明会をはじめ、職種ごとの職員インタビューなど、県職員を志望される方に役立つ情報が満載!
県ウェブサイトでも掲載
本紙を参照ください
・職員インタビュー
仕事に加え、キャリアパスや休日の過ごし方も紹介。ライフスタイルや将来のキャリア形成をイメージできる内容が充実
・特集
県が力を入れている施策等や実際に働く若手職員の声も紹介
■技能検定(前期)
日時・場所:6月10日(火)〜11月12日(水) ※会場は受験票で通知
職種:造園、機械加工など
等級:1〜3級
対象:実務経験など要件あり
費用:学科試験3,100円、実技試験18,200円(上限) ※減免措置あり
申込・問い合わせ:郵送で申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を4月7〜18日に県職業能力開発協会
〒640-8272 和歌山市砂山南3-3-38
【電話】073-425-4555【FAX】073-425-4773
和歌山県職業能力開発協会のページへリンク
本紙を参照ください
■危険物取扱者(第1回)
日時:6月15日(日) 9:30〜
場所:和歌山市、橋本市、田辺市
※会場は受験票で通知
費用:甲種7,200円、乙種5,300円、丙種4,200円
願書配布:申込先、危機管理消防課、振興局地域づくり課、各消防本部
申込・問い合わせ:郵送(簡易書留)、インターネット、持参で4月14〜21日(郵送は4月21日消印有効、インターネットは4月21日 23:59まで)に消防試験研究センター和歌山県支部
〒640-8137 和歌山市吹上2-1-22日赤会館6階
【電話】073-425-3369【FAX】073-425-1966
消防試験研究センターのページへリンク
本紙を参照ください
■高等学校卒業程度認定試験
合格者は、大学・短大・専門学校の受験資格が得られ、就職や資格試験にも活用できます。
日時:
[試験案内配布]4月7日(月)~
[試験日]8月7日(木)・8日(金)
場所:県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市)
対象:令和8年3月31日までに満16歳になる方 ※詳しくは試験案内を要確認
費用:7科目以上8,500円、4科目以上6科目以下6,500円、3科目以下4,500円
申込:郵送で申込書(問合先、各振興局総務県民課(海草、西牟婁を除く)、県教育センター学びの丘、県立図書館文化情報センター、ウェブサイトで配布)を4月7日〜5月14日に文部科学省生涯学習推進課認定試験第二係 ※消印有効
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
問い合わせ:県立学校教育課
【電話】073-441-3707【FAX】073-441-3652
県ウェブサイトでも掲載
本紙を参照ください