イベント おしらせー催しー(1)

掲載のイベントは、中止や延期になる場合があります。
詳しくは主催者にお問い合わせください。

■生活教養講座
今話題の生活情報や消費者トラブルに備える知識を学ぶ
日時:10月1〜22日の水曜(全4回) いずれも13:30〜15:00
場所・定員:問合先 30人(先着順)

申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックスで住所、氏名、電話番号、参加希望日を9月18日までに県消費生活センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛8階
【電話】073-433-1551【FAX】073-433-3904
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■わかやまこころのフェスタ
日時・場所:10月4日(土) ビッグ愛(和歌山市)
(1)13:00〜13:50 オープニングイベント、県精神保健福祉協会長表彰、「ほっとする 笑顔つながる こころの絵」表彰
(2)13:50〜15:00 講演会
講師:平成ノブシコブシ 徳井 健太氏(芸人)
演題:僕、ヤングケアラーでした。
(3)10:00〜16:00 団体の活動紹介、作品展示・販売
定員:(2)100人(先着順)

申込・問い合わせ:(2)のみ電話、ファックス、インターネットで住所、氏名、電話番号、特記事項を9月30日までに県精神保健福祉センター
【電話】073-435-5194【FAX】073-435-5193
※手話通訳・要約筆記は要予約
申し込みフォームへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■ジェンダー平等推進センター
(1)保育つき読書の時間
こどもを預けて読書でリフレッシュ
日時:9月25日(木)10:00〜12:00
場所:ビッグ愛(和歌山市)
対象・定員:保護者とこども(6か月〜未就学児) 10組(先着順)
申込:郵送、電話、ファックス、Eメール、来所で住所、氏名、電話番号、こどもの氏名・性別・生年月日を9月14日までに問合先

(2)語り合い広場「『ジェンダー』で読む、赤ずきんの物語」
日時:10月19日(日)13:30〜15:30
場所・定員:ビッグ愛(和歌山市) 30人(先着順)
申込:郵送、電話、ファックス、Eメール、来所で住所、氏名、電話番号を事前に問合先
※一時保育・手話通訳・要約筆記は10月8日までに要予約

(3)女性のためのキャリアデザイン講座
日時:11月8日(土)13:30〜17:00
場所:菱岡工業株式会社本社(和歌山市)
対象・定員:県内在住・在学の大学生等、県内企業に在勤の方 30人(先着順)
申込:電話、ファックス、Eメール、インターネットで氏名、電話番号、メールアドレスを10月24日までに問合先
※手話通訳・要約筆記は10月17日までに要予約

(1)~(3)共通
問い合わせ:県ジェンダー平等推進センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階
【電話】073-435-5245【FAX】073-435-5247
(1)(2)【メール】[email protected]
(3)【メール】[email protected]
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■難病・こども保健相談支援センター
(1)脊髄小脳変性症・多系統萎縮症講演会・交流会
日時:10月18日(土)13:30〜16:00
場所:ビッグ愛(和歌山市)
対象:患者、家族、医療関係者など
申込:電話、インターネットで10月10日までに問合先

(2)染色体又は遺伝子に変化を伴う疾患の講演会・交流会
日時:10月25日(土)14:00〜16:30
場所:ビッグ愛(和歌山市)
対象:患児、家族、医療関係者など
申込:インターネットで10月14日(一時保育も同日)までに問合先

(3)炎症性腸疾患講演会・交流会
日時:11月8日(土)13:30〜16:00
場所:情報交流センターBig・U(田辺市)
対象:患者、家族、医療関係者など
申込:電話、インターネットで10月31日までに問合先

(1)~(3)共通
定員:(1)60人(2)30人(3)50人(先着順)
問い合わせ:県難病・こども保健相談支援センター
【電話】073-445-0520【FAX】073-445-0603
※手話通訳・要約筆記は(1)9月16日(2)9月24日(3)10月7日までに要予約
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■第9回わかやまリレーマラソン〜パンダRUN〜
日時・部門:11月23日(日)(1)ファミリー(2)ハーフリレー(3)フルリレー
場所:紀三井寺公園(和歌山市)
対象:(2)(3)小学生以上
定員:(1)500人(2)(3)計200チーム(先着順)
費用:(2)(3)2,500円(小・中学生1,500円)/人
申込:ファックス、インターネットで10月9日までにエントリー
※ファックス申込用紙はウェブサイトで配布
【FAX】073-488-7308

問い合わせ:わかやまリレーマラソン実行委員会事務局
【電話】073-441-3699
わかやまリレーマラソンのページへリンク
※詳しくはウェブサイトを要確認
※詳細は本紙をご覧ください

■県立医科大学講座
(1)白内障・眼内レンズに関する公開講座
日時:9月20日(土)14:00〜16:00
場所:ビッグ愛(和歌山市)
定員:220人(先着順)

問い合わせ:県立医科大学眼科学教室
【電話】073-441-0649【FAX】073-448-1991

(2)肝がんに関する公開講座
日時:10月5日(日)13:30〜16:00
場所・定員:県立医科大学紀三井寺キャンパス講堂(和歌山市) 500人(先着順)

問い合わせ:県立医科大学附属病院消化器内科
【電話】073-447-2300【FAX】073-445-3616
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

(3)最新の医学・医療カンファランス
IT医療やヒトの足に関する講話
日時:10月9日(木)14:00〜16:00
場所・定員:県立医科大学紀三井寺キャンパス図書館棟(和歌山市) 30人(先着順)

申込・問い合わせ:電話、ファックス、Eメールで申込書(ウェブサイトで配布)を9月11日までに県立医科大学生涯研修センター
【電話】073-441-0789【FAX】073-441-0713【メール】[email protected]
※手話通訳・要約筆記は要予約
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

(4)生活習慣病に関する公開講座
日時:11月1日(土)13:30〜15:00
場所:県立医科大学三葛キャンパス(和歌山市)
対象・定員:中学生以上 100人(先着順)

申込・問い合わせ:ファックス、インターネットで住所、氏名、年齢、電話番号を9月30日までに県立医科大学保健看護学部事務室
【電話】073-446-6700【FAX】073-446-6720
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■食品ロス削減トークショー
ゲスト:コウケンテツ氏(料理研究家)
日時:10月26日(日)14:00〜15:30
場所:ホテルアバローム紀の国(和歌山市)
定員:150人程度(先着順)

申込・問い合わせ:ファックス、インターネットで9月1〜25日に循環型社会推進課
【電話】073-441-2675【FAX】073-441-2685
※一時保育・手話通訳・要約筆記は要予約
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■働く人の人権を考える講座
テーマ:「聴く力、支える力」~ハラスメント相談対応の基礎と実践~
日時・場所:(1)10月3日(金)ビッグ愛(和歌山市) (2)10月7日(火)情報交流センターBig・U(田辺市) いずれも14:00〜16:00
対象:県内に在住・在勤の方
定員:各回30人(先着順)

申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメール、インターネットで住所、氏名、電話番号、参加希望日を事前に公益財団法人県人権啓発センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛2階
【電話】073-435-5420【FAX】073-435-5421【メール】[email protected]
※手話通訳・要約筆記は9月17日までに要予約
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください