- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県
- 広報紙名 : 和歌山県民の友 2025年10月号
■事業承継は「いつか」ではなく「今から」の準備が大切です
県ウェブサイトへリンク
「事業承継はまだ早い」と思っていませんか?事業承継が上手くいくかどうかは、「いつから準備を始めたか」に大きく左右されます。事業承継は後継者の育成等も含めて3年以上必要という声が多く、思っている以上に時間が必要です。「誰に・どんな形で引き継ぐか」、考え始めてみませんか。
国が設置する相談窓口の「和歌山県事業承継・引継ぎ支援センター」では、皆さんの事業承継をサポートしています。まずはお気軽にご相談ください。
※「後継者を決めてから事業承継が完了する期間」を示し、後継者の育成期間なども含む
出典:株式会社帝国データバンク「事業承継に関する企業の意識調査(2021年8月)」
○和歌山県事業承継・引継ぎ支援センター
【電話】073-499-5221【FAX】073-499-5224
・事業承継のあらゆる相談に無料で対応
・毎月、県内6か所の商工会議所で無料の出張相談会を開催
・税理士、中小企業診断士等の専門家を紹介
和歌山県事業承継・引継ぎ支援センターのページへリンク
※詳しくは本紙をご覧ください
■「まさか」の出来事から事業を守れますか
県ウェブサイトへリンク
自然災害、感染症、サイバー攻撃…発生の予測が困難なこれらの出来事が、いつか皆さんの事業を直撃するかもしれません。緊急事態に直面した際に対応できる力(事業継続力)を高めることが、事業や社員を守る鍵になります。
○事業継続計画(BCP)を策定しましょう
BCPは、企業が災害等の緊急事態に直面した際でも事業の継続・早期復旧ができるよう、あらかじめ対応を取り決めておく計画で、事業継続力の強化に有効です。
スムーズな計画策定には、専門家からの具体的・実践的なアドバイスが効果的です。
商工会や商工会議所では、計画策定に向けた助言や支援に加え、専門家の紹介・派遣も行っています。まずは、最寄りの商工会・商工会議所にご相談ください。
商工会・商工会議所一覧はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください
問い合わせ:商工振興課
【電話】073-441-2744【FAX】073-422-1529