イベント おしらせー催しー(3)

■同和運動推進月間特別講演会
テーマ:部落差別を通して考える日常の中の差別〜「私は差別なんかしていない」と思っていませんか?〜
日時:11月5日(水)14:00〜16:00
場所・定員:ビッグ愛(和歌山市) 200人(先着順)

申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメール、インターネットで申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を公益財団法人県人権啓発センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛2階
【電話】073-435-5420【FAX】073-435-5421
【メール】[email protected]
※手話通訳・要約筆記あり
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■難病・こども保健相談支援センターから
(1)難病ボランティア講座
日時:11月22日(土)13:30〜15:00
場所・定員:ビッグ愛(和歌山市) 30人(先着順)

(2)難病ピア・サポーター養成講座
難病の体験を共有し、ともに考えることで難病患者を支援する
日時:11月23日(日)10:00〜16:00
場所:ビッグ愛(和歌山市)
対象・定員:難病患者・家族、小児慢性特定疾病患児の家族20人(先着順)

(1)(2)共通
申込・問い合わせ:電話、ファックス、インターネットで(1)11月14日(2)11月12日までに県難病・こども保健相談支援センター
【電話】073-445-0520【FAX】073-445-0603
※手話通訳・要約筆記は10月22日までに要予約
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■わかやま林業体感セミナー
林業就業に関する情報提供やチェーンソー体験
日時:11月8日(土)13:00〜16:00
場所:県農林大学校林業研修部(上富田町)
定員:20人(先着順)
申込:電話、Eメール、インターネットで住所、氏名、電話番号、メールアドレスを11月7日までに株式会社アール・ピー・アイ
【電話】03-5212-3411
【メール】[email protected]

問い合わせ:林業振興課
【電話】073-441-2991【FAX】073-433-1037
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■暴力追放県民・市民大会
日時:11月6日(木)13:30〜15:30
場所:和歌山城ホール(和歌山市)
定員:395人(先着順)

問い合わせ:県暴力追放県民センター
【電話】073-422-8930【FAX】073-422-5470
※手話通訳・要約筆記あり
※詳細は本紙をご覧ください

■国民参加の森林づくりシンポジウム
第49回全国育樹祭のキックオフイベント
日時:11月29日(土)13:30〜16:30
場所:県民文化会館(和歌山市)
定員:300人(先着順)

申込・問い合わせ:ファックス、Eメール、インターネットで住所、氏名、電話番号、メールアドレスを11月7日までに全国育樹祭推進室
【電話】073-441-2579【FAX】073-441-2576
【メール】[email protected]
※一時保育・手話通訳・要約筆記は要予約
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■座禅体験会
日時:10月19日(日)13:15〜14:45
場所:県立武道館(和歌山市)
定員:15人(先着順)
費用:600円
※複数人(3人まで)で申し込みの場合、1グループ1,000円

申込・問い合わせ:電話、Eメールで氏名、電話番号、参加人数を県立武道館
【電話】073-444-6340【FAX】073-444-6344
【メール】[email protected]
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■“りぃぶる”語り合い広場
テーマ:避難生活で命と健康、本当に守れますか?~高齢者・障害者・子ども・女性などの視点から~
日時:11月8日(土)13:30〜15:30
場所:田辺市民総合センター
定員:30人(先着順)

申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメール、来所で住所、氏名、電話番号をジェンダー平等推進センター
【電話】073-435-5245【FAX】073-435-5247
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛9階
【メール】[email protected]
※一時保育は10月23日、手話通訳・要約筆記は10月28日までに要予約

■原爆被爆二世健康診断
場所:県が委託する医療機関
対象:県内在住の原爆被爆二世の方

申込・問い合わせ:郵送、ファックスで申込書(申込先で配布)を10月14日までに各保健所(支所)または健康推進課
【電話】073-441-2640【FAX】073-428-2325
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください