くらし 暮らしの情報―おしらせ―(1)

◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。
◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。

■税金・保険料の納期限
2月28日(金曜日)

◇国民健康保険料(第9期)
問合せ先:国保年金課
【電話】435-1214

◇介護保険料(第9期)
問合せ先:介護保険課
【電話】435-1334

◇後期高齢者医療保険料(第8期)
問合せ先:保険総務課
【電話】435-1062

■市税の納付はお済みですか?
令和6年度の固定資産税、市県民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)を納めていない方は、金融機関、納税課窓口で至急お納めください。
※市税の納付には、口座振替をぜひご利用ください。申込は、取扱金融機関の窓口・Web(一部の金融機関のみ)で。

問合せ先:納税課(市役所2階)
【電話】435-1038

■水道の凍結に注意
朝晩の厳しい冷え込みが予想される時は、屋外の水道管を布などで保護したり、蛇口からごく少量の水を出したりして、凍結予防に努めてください。

問合せ先:
・維持管理課
【電話】435-1131
・(夜間)
【電話】435-1313

■幸せのご報告をいただきました!
お見合い応援プロジェクトを通じてご結婚されたお二人から幸せのご報告とメッセージをいただきました。

◇世話人に相談して良かったと思うことはなんですか?
・自分が求める女性の理想像や、将来のこと、相性等を含めて総合的に考えた上で、相手の方を探していただけたこと。
・親身になって世話人の方が寄り添ってくださったので、安心して活動することができたこと。

◇結婚に向けて活動している方にメッセージやアドバイスをお願いします。
・諦めず、粘り強く、勢いをつける、を心掛け、お相手への気持ちを考えながら楽しんで活動してください。

◎ご結婚おめでとうございます
末永くお幸せに

お見合い応援プロジェクトでは、独身者の結婚をサポートする世話人の方の登録を受け付けています。詳しくは市ホームページをご覧ください。(現在新規独身者の登録は受け付けていません。)

問合せ先:子育て支援課
【電話】435-1329

■原動機付自転車の廃車届
原動機付自転車および小型特殊自動車(以下原付等)の廃車届は、原付等を所有しなくなる時にしていただくものです。
原付等は、登録の一時抹消について道路運送車両法に定められていないため、一時的に使用しないという理由での廃車手続きは受付できません。

◇廃車届が認められる例
(1)廃棄(業者等に廃棄依頼した)
(2)譲渡(知人等に譲渡した)
(3)盗難(原付等が盗まれた)
(4)転出(市外に転出した)

◇廃車届が認められない例
(1)一時的に使用・道路を運行しないため
(2)故障している原付等を修理し、再登録するため
一時的に廃車した原付等を同一名義人で再登録した場合、引き続き車両を所有されているものとして、廃車日に遡って登録することになります。(場合によっては、遡って3年間分の軽自動車税(種別割)が課税されます。)また、軽自動車税(種別割)の課税を逃れるために、原付等を所有しているにもかかわらず一時的に廃車の手続きをした場合、100万円以下の罰金刑が科される場合があります。

問合せ先:市民税課
【電話】435-1035

■2月12日(水曜日)11時〜 Jアラート伝達試験放送
防災行政無線から「これはJアラートのテストです」と一斉に放送します。

※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。中止の場合は、市ホームページ等でお知らせします。

問合せ先:総合防災課
【電話】435-1199