- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県和歌山市
- 広報紙名 : 市報わかやま 令和7年2月号
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。
◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。
■スカイタウンつつじが丘菜園の利用者募集
場所:つつじが丘5-3-423区画(1区画18平方メートル)
※1世帯1区画まで
貸付期間:4月1日(火曜日)〜令和8年3月31日(火曜日)
利用料:年額8,640円(一括前納、水道代等含む)
申込:2月20日(木曜日)〈消印有効〉までに郵送・窓口で
※応募者多数の場合は抽選
申込・問合せ先:住宅政策課(本庁舎8階)
【電話】435-1099
■少年少女発明クラブ 新規クラブ員募集
和歌山市少年少女発明クラブでは、創作を楽しみながら豊かな発想力、くふう力、創造力の育成をします。
日時:5月〜令和8年3月 毎月第2・第4土曜日
・A組 9時30分〜12時
・B組 13時30分〜16時
内容:科学・革工作・電子・木工等
対象:
・A組 市内在住の新小学3・4年生
・B組 市内在住の新小学5年生〜中学3年生
定員:各24人(抽選)
費用:3,500円:年(材料費等2,700円・傷害保険料800円)
申込:3月2日(日曜日)までに申込用紙を窓口へ提出
※申込用紙はこども科学館窓口・ホームページで
場所・問合せ先:こども科学館
(寄合町19)
【電話】432-0002
■コミュニティセンターに置く広告チラシ募集(有料)
設置場所:各コミュニティセンターの専用ラック(東部・河南・河西・河北・南各10枠、中央15枠、北20枠)
年間利用料:1枠1万1,000円
設置期間:4月1日(火曜日)〜令和8年3月31日(火曜日)
申込:2月20日(木曜日)まで
※年度途中からの設置も随時受け付けていますので、市ホームページ(ID:1018507)をご覧いただくか、お問い合わせください。
申込・問合せ先:生涯学習課
【電話】435-1193
■市役所1階 市民ギャラリーの使用申込
募集会期:令和7年10月〜令和8年3月(展示期間は市役所閉庁日を除く平日7日間)
内容:絵画、写真、書道、工芸、陶芸、彫刻等の文化的な作品の展示
対象:本市で文化活動を行っている団体・サークル
申込:3月3日(月曜日)〜7日(金曜日)の8時30分〜17時15分に直接文化振興課へ
※申込多数の場合は抽選
問合せ先:文化振興課(市役所10階)
【電話】435-1194
■食品衛生監視指導計画(案)への意見募集
食品衛生監視指導計画とは、食品衛生法により厚生労働省が示した指針をもとに、毎年度定めている計画です。これに基づき、和歌山市でも令和7年度の食品衛生監視指導計画(案)を作成しましたので皆様のご意見を募集します。
期間:2月7日(金曜日)〜3月10日(月曜日)
閲覧場所:生活保健課(保健所2階)、市ホームページ(ID:1014251)、総務課資料コーナー(市役所本庁舎1階)
提出:郵送・ファックス・メールで
※住所・氏名・電話番号・意見を記入
提出・問合せ先:生活保健課
〒640-8137 吹上5丁目2-15
【電話】488-5111
【FAX】431-9980
【メール】[email protected]
■ハローワーク和歌山からおしらせ
地域社会に重要な役割を果たしている医療・福祉・建設・警備・運輸業を担う人材が不足しています。未経験の方を含め各業界のお仕事に興味のある方、仕事に就いてみたい方はご相談ください。
※詳細は本紙P.12のQRコードから
問合せ先:ハローワーク和歌山
【電話】424-9772
■地域密着型サービス運営委員会委員
内容:地域密着型サービス事業者指定等への意見具申
定員:1人
任期:令和7年4月1日〜令和10年3月31日
資格:介護保険被保険者(40歳以上)の市民などの条件あり
申込:2月25日(火曜日)〈消印有効〉までに応募動機(800字程度)・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を記載し郵送
申込・問合せ先:指導監査課
【電話】435-1319
※詳細は市ホームページ(ID:1041885)で
■放送大学2025年度4月入学生募集
幅広い世代の8万5千人以上の学生が、大学卒業や学びの楽しみなど、様々な目的で学んでいます。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。
出願期間:
・第1回 2月28日(金曜日)まで
・第2回 3月11日(火曜日)まで
※資料を無料で差し上げています。お気軽にご請求ください。
問合せ先:放送大学和歌山学習センター
【電話】431-0360