くらし 暮らしの情報―おしらせ―(2)

■水道メーター取替にご協力を
計量法の定めにより、企業局指定の給水装置工事事業者が水道メーターの取替に伺います。
対象地区:新南・名草・三田・琴の浦・川永・松江・和歌浦
期間:4月~令和8年3月

問合せ先:営業課
【電話】436-6882

■和歌山市稼げる観光コンテンツ創出支援事業補助金
補助金額:補助対象経費の1/2補助(上限100万円)
補助対象者:市内事業者(法人・個人事業主)
補助採択予定件数:3件程度(予算の範囲内)
募集:5月7日(水曜日)17時15分まで〈必着〉
※詳細は市ホームページ(ID:1059344)で

問合せ先:観光課
【電話】435-1234

■災害情報ファックス配信サービス
防災行政無線から放送される災害情報や訓練放送等を申請されたファックス番号に配信します。
対象:市内に居住し、
(1)聴覚障害に係る身体障害者手帳の交付を受けた方
(2)聴覚に障害があり、ヘルプマーク、ヘルプカードを所有している方
定員:100人
申込:4月1日(火曜日)~総合防災課へ持参・郵送・ファックス・市ホームページ(ID:1049546)で

申込・問合せ先:総合防災課
【電話】435-1199
【FAX】435-1299

■奨学金返還助成制度対象学生等の募集
奨学金を借り受けている学生等が、医療、福祉・介護の専門的職種で企業に就職し、3年以上勤務した際、当該企業と市が連携して奨学金の返還を助成します。
対象:要件を全て満たす方
(1)令和9年3月に卒業予定の大学生・短期大学生・大学院修士課程の学生・専門学校生
(2)独立行政法人日本学生支援機構の奨学金を借り入れている方または借り入れる予定の方など
応募:4月21日(月曜日)~9月30日(火曜日)に必要書類を郵送か持

提出・問合せ先:総務課(本庁舎5階)
【電話】435-1018
※詳細は市ホームページ(ID:1013323)で

■地域密着型サービス事業者に係る事前協議
事前協議書提出期間:5月1日(木曜日)~9日(金曜日)
※土・日・祝日を除く
対象サービス:
(1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(2)夜間対応型訪問介護
(3)(介護予防)認知症対応型通所介護
(4)(介護予防)小規模多機能型居宅介護
(5)看護小規模多機能型居宅介護

提出・問合せ先:指導監査課(東庁舎2階)
【電話】435-1319
※申込条件・方法等の詳細は市ホームページ(ID:1003090)で

■警察をかたる詐欺電話に注意
警察官を名乗って「口座が犯罪に利用されている」などと言って、SNSやビデオ通話に誘導します。すぐに電話を切ってください。

問合せ先:消費生活センター
【電話】435-1188

■町内側溝清掃
実施日・地区:
(1)5月11日(日曜日)松江・木本・貴志・野崎・湊・有功・四箇郷・宮
(2)5月18日(日曜日)楠見・直川・宮前・宮北・和歌浦・名草・広瀬・新南
(3)5月25日(日曜日)吹上・砂山・今福・高松・本町・城北・雄湊・中之島・雑賀
※土砂は所定の集積場所へ。草・粗大ごみ・剪定した木等は回収対象外

問合せ先:市民自治振興課
【電話】435-1045

■短期集中型通所サービス
利用する方の状態に合わせ、リハビリテーション専門職が計画したプログラムに参加します。3か月間、週1回(全12回)、運動を中心に栄養や口腔の改善に取り組み、自立した生活を目指します。
対象:要支援1・2、事業対象者
申込・相談:各地域包括支援センターまで

問合せ先:地域包括支援課
【電話】435-1197
※詳細は市ホームページ(ID:1059921)で