- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県御坊市
- 広報紙名 : 広報ごぼう 令和7年4月号 No.530
■高齢者・障害者の方への外出支援事業について
市では、高齢者・障害者の方を対象に、日常の買い物や通院などに利用するバス・タクシー等の料金の一部を助成する「外出支援事業」を行っています。
助成額:一人あたり年間1万円分の外出支援券を交付
有効期限:令和8年3月末
対象:
・高齢者…4月1日現在で75歳以上の方で、在宅の住民税非課税の方
・障害者…身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2、精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けた方(施設入所者を除く)
利用可能事業者:
御坊第一交通(株)、中紀河南タクシー(株)、印南交通(株)、愛あいケアフレンズ、港タクシー(株)、介護タクシーふくしん、Happy Art合同会社、(株)川上タクシー、中紀バス(株)、熊野御坊南海バス(株)、紀州鉄道(株)、(株)SOuRIRE、和歌山福祉救急移送(株)、ケアタクシー樹、こころねケア、介護タクシーしおさい、紀北交通(株)
申請方法:
・高齢者…健康長寿課にて申請手続きが必要です。
※申請の受け付けは、4月1日(火)以降です。
・障害者…申請不要です。社会福祉課から対象者に郵送します。
問合せ:
・健康長寿課
【電話】0738・23・5851
【FAX】0738・24・2390
・社会福祉課
【電話】0738・23・5520
【FAX】0738・24・2390
■年金相談会のお知らせ
年金記録の確認、年金の請求、年金見込み額の試算など、国民年金・厚生年金についてのご相談・手続きをお受けします。ぜひ、ご利用ください。
日時:5月15日(木)10時〜11時30分、13時〜15時
場所:市役所1階会議室101・102
申込:田辺年金事務所お客様相談室 【電話】0739・24・0432
※電話予約が必要です。(相談日の1か月前から予約を受付しています)
田辺年金事務所へ直接相談に行かれる方についても、事前に電話予約してください。
問合せ:保険年金課
【電話】0738・23・5530
【FAX】0738・24・2890
■令和7年度の国民年金保険料について
令和7年度(令和7年4月分〜令和8年3月分)における国民年金保険料の月額は次のとおりです。
国民年金保険料:17,510円(月額)
※まとめて前納すると、割引があります。
問合せ:保険年金課
【電話】0738・23・5530
【FAX】0738・24・2890
■後期高齢者医療制度の人間ドック募集について
後期高齢者医療制度の被保険者を対象に、1日人間ドックの費用助成を行います。希望される方は、保険年金課の窓口で手続きを行ってください。
対象:本市の後期高齢者医療制度の被保険者で、保険料の未納がない方
※受診日時点においても、同様の条件となります。
実施期間:令和7年5月〜令和8年3月末
本人負担額:10,000円
受診医療機関:健診センター・キタデ(湯川町財部733番地1)
定員:47名(先着順)
申請期間:4月1日〜18日
必要なもの:本人確認ができる書類
※申し込みをされた方には、後日通知書を送付します。
「承認通知書」が届いた方は、受診医療機関で手続きを行ってください。
問合せ:保険年金課
【電話】0738・23・5530
【FAX】0738・24・2890
■戦没者等のご遺族の皆様へ 特別弔慰金の請求受付を開始します
対象:令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給します。
戦没者等の死亡当時のご遺族で
(1)基準日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
(2)戦没者等の子
(3)戦没者等の [1]父母 [2]孫 [3]祖父母 [4]兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有している等の要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
(4)(1)〜(3)以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。
支給内容:額面27万5千円 5年償還の記名国債
請求期間:令和7年4月1日〜令和10年3月31日
申込・問合せ:社会福祉課
【電話】0738・23・5508
【FAX】0738・24・2390
■「国際更生保護ボランティアの日」宣言
令和6年4月17日にオランダのハーグで、第2回世界保護司会議が開催され、4月17日を「国際更生保護ボランティアの日」とする宣言が採択されました。
宣言には、保護司をはじめとした地域ボランティアの取り組みに対する国際的認知度の向上を図ることなどが盛り込まれました。
市庁舎でも、4月17日にイエローライトの特別点灯を予定しています。
問合せ:社会福祉課
【電話】0738・23・5508
【FAX】0738・24・2390
■固定資産課税台帳の縦覧のお知らせ
令和7年度の固定資産課税台帳の縦覧を行います。
対象:固定資産税(土地または家屋)の免税点以上の納税者等
日時:4月1日(火)〜4月30日(水) 8時30分〜17時
※土・日・祝日を除く。
場所:税務課(市役所2階)
問合せ:税務課
【電話】0738・23・5504
【FAX】0738・24・2890