- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀の川市
- 広報紙名 : 広報紀の川 令和7年8月号
■子宮頸(けい)がん予防接種(HPVワクチン)を自費で受けた人の接種費用を返金します
キャッチアップ接種対象者(積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した人)のうち、定期接種の年齢を過ぎてから、任意接種として子宮頸がん予防接種を自費で受けた場合、市が定める上限額の範囲内で助成を行います。
※9価HPVワクチンについては対象外です。
必要書類:ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書、被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し、振込希望先金融機関の通帳またはキャッシュカードの写し、接種記録が確認できる書類、接種費用の支払いを証明する書類の原本
申請期限:8年3/31まで対象となるには条件があります。くわしくは、本紙掲載コードを確認ください。
問合せ:健康推進課
【電話】内線71702
■子どもの定期予防接種
予防接種は、自らが病気にかかりにくくなるだけでなく、社会全体でも流行を防ぐ効果があります。また、もし病気にかかったとしても、ワクチンの接種によって重症化を防げる効果があります。
接種期限を過ぎると有料となりますので、かかりつけ医師と相談のうえ、計画的に接種しましょう。
▽MR2期(麻しん・風しん混合)
年長児:8年3/31まで
小学1年生で未接種の人(6年度ワクチン不足による特例措置):9年3/31まで
▽DT2期(ジフテリア・破傷風混合)
13歳の誕生日の前日まで
申し込み:事前に実施医療機関に予約くわしくは、本紙掲載コードを確認ください。
問合せ:健康推進課
【電話】内線71702
■接種機会を逃した予防接種の申請
長期にわたる療養などのため、定期予防接種の期間を過ぎてしまった場合、病気などの特別な事情がなくなった日から2年以内(高齢者肺炎球菌および帯状疱疹は1年以内)は、助成できる場合があります。ただし、接種するワクチンにより年齢制限があります。
※ロタウイルス、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症予防接種は対象外です。
申し込み:事前に市へ申請し、実施医療機関に予約(申請時に医師の診断書などが必要)
問合せ:健康推進課
【電話】内線71702