くらし 「地域食堂」は食でつながる地域みんなの居場所!(2)

▽麒麟のまち地域食堂ネットワーク共同代表
(河原共助会代表)
佃 亜紀(つくだ あき)さん
私たちは、食でつながる居場所である“地域食堂”を支援しています。地域食堂は子どもを中心に幅広い世代の人たちがつながる居場所であり、地域になくてはならない重要な社会資源となっています。全ての小学校区に地域食堂をつくることを目指し、より一層励んでまいります。

▽麒麟のまち地域食堂ネットワーク共同代表
((福)鳥取福祉会理事長)
松下 稔彦(まつした としひこ)さん
麒麟のまち地域食堂ネットワークは、地域食堂を推進するために多様な主体が参画した官民連携プラットフォームです。それぞれの企業や団体がもつ社会・経営資源を活用して多種多様な支援を行っています。今後も支援の輪をさらに拡充し、地域食堂を応援していきます。

▽麒麟のまち地域食堂ネットワーク共同代表
(鳥取市副市長)
羽場 恭一(はば きょういち)
地域食堂は、地域のにぎわいづくりや高齢者のいきがいづくり、孤独・孤立や貧困などの課題の改善にも寄与するものです。地域の多様なニーズに対応する新たな地域食堂も展開されています。地域食堂は地域の“つながり”を創出し地域共生社会の進展を図る取り組みです。ぜひ活動にご協力ください。

■現在本市内で運営されている地域食堂(令和6年12月末時点)

※事前予約が必要な場合があります。料金、開催時間などはウェブサイトまたは直接電話でご確認ください。
(おおむね子ども無料、大人100円~500円)
※この他の食堂については、中央人権福祉センターまでお問い合わせください。

問い合せ先:中央人権福祉センター
【電話】0857-24-8241
【FAX】0857-24-8067