くらし 〔8月〕情報ひろば ~募集~(3)

■鳥取市民体育館エネトピア アリーナイベントのお知らせ
【個人開放】
日時:
・卓球…8月8日(金)
・バドミントン…8月22日(金)
19:30~20:30
対象:18歳以上
定員:20人
※要予約
料金:100円
持参するもの:室内シューズ、動ける服装、飲み物
募集期間・方法:前日までに電話・ファクシミリ・ウェブサイトで問い合わせ先まで

【放課後子ども広場】
日時:8月8日(金)、12日(火)、14日(木)、18日(月)、19日(火)、21日(木)、22日(金)、25日(月)、28日(木)、29日(金)
16:00~17:00
対象:小学1~6年生
定員:20人
※当日2階窓口で受け付け・先着順
料金:無料
持参するもの:室内シューズ、動ける服装、飲み物

【ヘキサスロン】
日時:8月24日(日)10:00~11:00
内容:子どもの運動発達に必要な基本動作を楽しみながら身につけることのできる運動あそびプログラム
対象:年長~小学3年生
定員:20人
※要予約
料金:千円
持参するもの:動ける服装、飲み物
募集期間・方法:前日までに電話・ファクシミリ・ウェブサイトで問い合わせ先まで

問い合わせ先:鳥取市民体育館エネトピアアリーナ
【電話】0857-24-5222
【FAX】0857-29-9831
【HP】https://shisetsu.mizuno.jp/m-7133

■いなばの~んびり歩こうや!!夏休み特別企画 「オモシロ図鑑作り」のワークショップ
日時:8月17日(日)10:00〜12:30
場所:河原城イベントホール
内容:話題のスゴイ図鑑の作り方を専門講師が指導
定員:5組(10人程度)
※要予約
料金:千円(材料・資料・その他)
持参するもの:筆記用具、タオル、飲み物

問い合わせ先:河原城風土資産研究会
【電話】0858-85-0046
【FAX】0858-85-1946

■鳥取・賀露みなとオアシス ヒラメの放流・ちりめんモンスターを探せ!
日時:8月23日(土)10:00〜
場所:賀露みなと海水浴場・とっとり賀露かにっこ館
内容:ヒラメの放流体験、ちりめんじゃこに混ざっているさまざまな生物「ちりめんモンスター」を探す体験
対象:小学生
定員:50人
料金:無料
募集期間・方法:8月1日(金)〜17日(日)の間に、参加希望者全員の氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを明記のうえ、電子メールで問い合わせ先(鳥取みなとサポート(同))まで

問い合わせ先:
・鳥取みなとサポート(同)
【メール】[email protected]
・本庁舎交通政策課(54番窓口)
【電話】0857-30-8326
【FAX】0857-20-3953

■スマートフォンの初心者教室
日時:10:00~11:30
内容:スマートフォンの基本操作(メッセージの送信、写真の撮影、各種アプリケーションの使い方など)について学ぶ
条件:同じ会場で両日(基礎編・応用編)参加できる人
定員:各会場25人
※要予約
料金:無料
募集期間・方法:電話で問い合わせ先まで

【会場】
▽用瀬保健センター
9月9日(火)・26日(金)
▽鹿野町老人福祉センター「しかの和泉荘」
10月10・24日(金)
▽さざんか会館
11月7・21日(金)
▽(株)LIMNO
12月5・19日(金)

問い合わせ先:鳥取市社会福祉協議会
【電話】0857-24-3180
【FAX】0857-24-3215

■地域の公共施設を考えるワークショップ
日時:10月18日、11月8日(土)、30日(日)
・河原地域 9:30〜11:30
・用瀬地域 14:00〜16:00
場所:各地域内の公共施設
内容:持続可能なまちづくりや地域の賑わい・活力あるまちづくりに向け、多世代のみなさんと一緒に考える
対象:市内在住の人
定員:各地域20人程度
募集期間・方法:9月5日(金)までに、申込フォームで申し込むか、電話で問い合わせ先まで
※地域ごとの申し込み

問い合わせ先:本庁舎資産活用推進課(42番窓口)
【電話】0857-30-8136
【FAX】0857-20-3948
【メール】[email protected]