- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県倉吉市
- 広報紙名 : 市報くらよし 2025年7月号
■有害鳥獣対策に係る侵入防止柵支援制度のお知らせ
イノシシなどの被害から農作物を守るため、電気柵またはワイヤーメッシュ柵(以下「侵入防止柵」)の設置を補助します。
◆鳥獣被害防止総合対策交付金事業(国)
(補助率:10分の10)
内容:市が購入した侵入防止柵を貸与します。
対象者:農事組合など
条件:
●受益戸数が3戸以上で農地が連続していること
●費用対効果分析で効果が得られる見込みがあるもの(費用対効果分析は農林課で実施)
◆鳥獣被害総合対策事業費補助金事業(県)
(補助率:3分の2)
内容:侵入防止柵の購入費用を補助します。
対象者:農事組合など、認定農業者、認定新規就農者
条件:
●受益戸数が2戸以上で農地が連続していること(認定農業者、認定新規就農者の場合は1戸でも対象)
申込方法:まずは8月29日(金)までに農林課(第2庁舎3階)へご相談ください。
必要書類:
●見積書(設置に係る人件費、作業道具購入費、雑費などは補助対象外です)
●位置図(侵入防止柵を設置する区域がわかるもの)
注意点:
●要望どおりに予算がつかない場合があります。
●侵入防止柵の設置は申請者で行ってください。
●イノシシなどによる農作物の被害報告がある農地が対象です。
●過去に補助金を活用して侵入防止柵を設置している農地は対象外です。
●耐用年数の間は、農地の耕作維持と侵入防止柵の管理が必要です。(耐用年数:電気柵は8年間、ワイヤーメッシュ柵は14年間)
申込み・問合せ:農林課
【電話】22-8157
【FAX】22-8136