しごと 倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.29

市内事業所を紹介したパンフレットはこちらからご覧ください。
※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。

倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。
就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。

■出汁(だし)も接客も丁寧さが決め手
有限会社 大平フードシステム
天ぷら大山そばくら福
主任 松田菜々佳(まつだななか)さん(30歳)
倉吉市在住2017年入社

接客が好きで、これまでずっと飲食業に携わってきました。入社のきっかけは、当店のオープニングスタッフ募集に興味を持ったことです。立ち上げから関わることで、1からお店をつくっていけるということに魅力を感じ、アルバイトからスタートしました。
2年前から正職員として、店長代理のような役割も担っていますが、もともとじっとしている事が苦手なので状況に応じてホールやキッチンを動き回っています。ホールでの接客は、常連のお客さまが微妙な味の変化を教えてくれるなど、大事なことに気づける場でもあります。立場が変わっても、お客さまの声を聞くことができるホールにはできるだけ立ち続けたいと思っています。
スタッフには先輩ママ・パパが多く、子育て中の私が休みをとりやすいように皆さんが協力してくださるので、とても心強く、ありがたい職場です。
これからは若手スタッフの意見も取り入れながら、Z世代に響くメニュー開発など、多世代に愛されるお店づくりに挑戦したいです。

毎朝一番に、かつお節から出汁をとります。味を決める大事な部分なので、丁寧な作業を心がけています。

大山そばや倉吉の銘柄豚など地元食材を使うといった、独自メニューを提案していきたいです。

■あなたの倉吉での過ごし方は?
休みの日は、小学校1年生の次女に「パークスクエアの遊具に連れて行って!」とせがまれてよく行きます。小学校5年生の長女は友達と毎週市営プールに遊びに行っています。スクエア内にできたカフェや「集いの森」にも行ってみたいと思っています。
牛骨ラーメンや回転寿司が好きで、人気店の行列に家族で並んで待つのも楽しい時間です。牛骨ラーメンは県外の人にもおすすめしたい倉吉グルメですね。
よく家族で関金湯命館(ゆうめいかん)にも行きます。広くて食事処もあるので、子連れで利用しやすいですよ。

取材協力:有限会社大平フードシステム
【住所】倉吉市清谷町2丁目40
【HP】https://www.taihei-g.com
初任給:171,000円~
採用実績(R6):新規0人、中途5人
平均年齢:31.8歳
勤務時間:8時間/日
平均残業時間:20時間/月