健康 令和7年度 各種健診・がん検診のお知らせ(2)

■人間ドック・脳MRI検査(国民健康保険)
対象:40歳(昭和61年3月31日以前生まれ)から74歳(75歳の誕生日の前日)までの国民健康保険加入者
※令和6年度以前に賦課された国民健康保険税を滞納している世帯は対象外です。
※受診当日に国民健康保険加入者でない人は受診できません。
実施期間:8月1日(金)~来年1月30日(金)
受付期間:7月8日(火)~11月28日(金)

◇人間ドック
定員:450人
内容:特定健診項目、貧血検査、膵(すい)肝臓系検査、腫瘍マーカー、腹部超音波検査、心電図検査、胃がん・大腸がん・肺がん検診など
負担額:8,300円(住民税非課税世帯の人は4,100円)
※40歳の人は7,800円(40歳の住民税非課税世帯の人は3,600円)
実施医療機関:
済生会境港総合病院、元町病院、市場医院、小林外科内科医院、つちえ内科小児科クリニック、つのだ内科・循環器内科クリニック、松野医院、村上内科クリニック
その他:
・本人の希望で個別に検査をやめることはできません。
・人間ドック受診者は、市が他に実施する特定健診、胃がん・大腸がん・肺がん検診を重複して受診できません。
・済生会総合病院で乳がん、子宮がんの検診を希望する人は、同時に予約できます。
・妊娠中、入院中の人は受診できません。

◇脳MRI検査
定員:180人
内容:頭部MRI撮影、頭部MRA撮影、問診、身長・体重・血圧測定
負担額:6,300円(住民税非課税世帯の人は2,100円)
※昨年度、脳MRI検査を受けた人や、脳疾患で治療中の人、ペースメーカーを装着している人は受診できません。
※脳MRI検査を予約する人は、必ず人間ドックまたは特定健診も受診してください。
実施医療機関:済生会境港総合病院

■申込から受診までの流れ
(1)健康づくり推進課に電話、または7月28日(月)から始まるWEB予約で申し込み。
(2)健康づくり推進課から郵送で「人間ドック・脳MRI検査受診票」が届く。
(3)希望する医療機関で手続き。
※済生会境港総合病院では電話受付はしませんので、直接、健診センター窓口で手続きしてください。
(受付時間:午前11時~午後4時)
(4)医療機関で予約当日に受診。

申込・問い合わせ先:健康づくり推進課 健診推進室
【電話】47-1021、47-1041