講座 公民館だより No.576

■講座開催のお知らせ(要事前申込)
「電話でお願いします」

◇わらべ館 童謡・唱歌コンサート(参加費無料)
岩美町出身の音楽家・田村虎蔵先生の名曲や「おばけなんてないさ」、パネルシアターなどをお届けします。参加者も一緒に歌って楽しめるコンサートです。
とき:8月5日(火)10:30~11:15
ところ:中央公民館いわみんホール
募集人数:80名程度(先着順)
出演者:わらべ館 童謡・唱歌推進員
(歌手)松田千絵氏
(ピアニスト)名和美絵氏

◇乾電池を作ってみよう!「手作り電池教室」(参加費無料)
とき:8月2日(土)9:30~11:00
ところ:中央公民館研修室1
内容:電池の仕組みと安全で正しい使い方を学びながら、手作り乾電池キットで、世界にひとつだけのオリジナル乾電池を作ります。
募集人数:小学生(3年生以上)20名(先着順)
講師:FDK株式会社 鳥取工場の皆さま
申込期限:7月18日(金)

◇公民館のクッキング教室(2)
~レンジで発酵!手づくりパン~
とき:7月29日(火)9:30~13:00
ところ:中央公民館調理室
内容:今年も3種類のパン作りに挑戦します。子どもや孫と一緒に参加する方も、大人1人で参加する方も、どちらも大歓迎です。
募集人数:10組程度(先着順)
講師:健康福祉課 管理栄養士 乾京子氏
持ち物:エプロン、三角巾、材料代(700円程度、当日精算します)

◇2025夏休み!小学生の図画工作教室
図画と工作の両方の参加もOKです。保護者の方の同伴もOKです。汚れてもよい服装で参加してください。
講師:藤田妙子氏(アートスタジオなたね)
ところ:中央公民館研修室2
申込期限:7月24日(木)

・工作の部「ほしぞら万華鏡」を作ろう!
とき:8月6日(水)10:00~11:00
内容:手づくり万華鏡を作ります。
持ち物:はさみ、色ペン(プラスチックに描けるペン)、水筒
募集人数:小学生10名(先着順)
参加費:300円(材料代)

・図画の部「自由絵画」好きな絵を描こう!
とき:8月8日(金)10:00~15:00
内容:講師の指導を受けながら絵を描きます。描きたい物や写真を持ってきてください。
持ち物:筆記用具、絵を描く道具(絵の具・色鉛筆・クレヨンなど)、画用紙、描きたい物や写真、水筒、お弁当(公民館で食べる人のみ)
募集人数:小学生15名(先着順)

≪戦後80年特別企画≫
7月19日(土)~8月17日(日)
戦後80年の今年、戦争のことをもう一度考えてみませんか?
(1)戦争関連パネル展示「原爆と人間」(中央公民館ロビー、各地区公民館にて)
(2)戦争関連図書コーナー(町立図書館にて)
(3)戦争関連映画会「男たちの大和」(8月17日13:30~中央公民館いわみんホールにて)
※いずれも申込不要・参加費無料です。ぜひ、お越しください。

問い合せ先:岩美町中央公民館
【電話】72-0510【FAX】73-1440