広報いわみ 2025年7月号 No.790

発行号の内容
-
イベント
アニメコラボイベント『Free!×岩美町』 -Starting point for a New Journey- 5月25日(日)、アニメ「Free!」シリーズと岩美町のコラボイベント「Free!×岩美町-StartingpointforaNewJourney-」が開催されました。 当日はあいにくの雨模様となりましたが、メイン会場である岩美町中央公民館を中心に思い思いのアニメグッズを身に着けた約3,000人もの「Free!」ファンが集まりま...
-
子育て
子育て支援センターに遊びにきてね(利用料無料) 子育て支援センターでは、乳幼児とその保護者の方たちが集まって自由に遊びながら交流できる『子育てひろば』を設けています。 ■子育てひろば自由来館 月~金曜日 10:00~12:00/13:00~16:00 ※事前申込み不要 好きな時間にいつでも遊びにきてください。 ★7/30(水)・8/6(水)の午前中に水遊びを予定しています。水着・タオルを持って遊びにきてください。 ★毎週水曜日は大きな滑り台やト...
-
くらし
絵画寄贈 6月2日(月)菌興椎茸協同組合会長常田禮孝様、同組合代表理事組合長常田孝一郎様より西垣風江さんが描いた「民話のある風景(夜の風景)」のほか5点の絵画を寄贈していただきました。 西垣風江さんが岩美町出身であることから、作者ゆかりの地で展示されることを希望されご寄贈いただきました。 「民話のある風景」は役場1階出納室窓口横に展示しています。そのほかの絵画についても、中央公民館や岩美病院での展示を予定し...
-
講座
職場環境づくりのための講師を派遣します 研修内容:誰もが働きやすい職場環境づくりや労働生産性の高い職場への取組などを支援するため、研修講師が事業所等に伺い、ワークショップ形式やリモートでの研修会を行います。 ※研修のテーマや内容、時間、開催方法など各職場に応じて企画しますので、お気軽にご相談ください。 対象事業主:町内に事務所を置く事業所等 実施期間:令和8年3月中旬ごろまで 講師料:無料(ただし、会場、当日運営に係る費用はご負担をお願...
-
イベント
誕生記念樹の希望者募集 希望者に記念樹を配布し、令和6年8月1日から令和7年7月31日の間にご誕生の赤ちゃんをお祝いします。 応募対象:県内在住で、令和6年8月1日から令和7年7月31日までに生まれた赤ちゃんのいる家庭 配布する記念樹:8種の中から1種 キンモクセイ、ナツツバキ、オオデマリ、オタフクナンテン※、オオヤマレンゲ、ツリバナ、ハマナス、ロウバイ(※ベランダで栽培可) 応募方法・期間:ハガキ・FAX・メールのいず...
-
くらし
戸籍に氏名のフリガナが記載されます 令和7年5月26日の改正戸籍法施行により、戸籍の記載事項に、新たに氏名の振り仮名(フリガナ)が追加されることになりました。 ■戸籍に氏名のフリガナが記載されるまでの流れ (1)本籍地の市区町村長からの通知を確認 本籍地の市区町村長から戸籍に記載される予定のフリガナをお知らせする通知書が届きます。通知書が届いたら必ず内容をご確認ください。 ※岩美町が本籍地の方へは、令和7年7月上旬頃にハガキで送付す...
-
くらし
健康保険証の有効期限が迫っています 国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入されている方のお手元の健康保険証の有効期限は令和7年7月31日です。 有効期限が切れた後はマイナ保険証※か資格確認書で医療機関の受付をしてください。 なお、マイナ保険証をお持ちでない方には、有効期限が切れる前に資格確認書をお届けします。 過去のお薬・診療データに基づき、より良い医療が受けられたり、救急現場での応急処置で活用されるなどのメリットの他にも、日常生活...
-
くらし
町営住宅網代団地跡地を売却します 公有財産の有効活用を推進するため、「町営住宅網代団地跡地」を一般競争入札により売却します。 物件概要: 現地確認日:7月22日(火) ※希望される方は7月17日(木)までに住民生活課に申し込んでください。 入札参加申込期限:8月18日(月) 開札日:9月4日(木) 詳しくは岩美町HPの公告をご覧ください。 問合せ:住民生活課 住宅係 【電話】73-1415
-
講座
狩猟免許試験 シカやイノシシなどの有害鳥獣を捕獲するためには狩猟免許が必要となります。狩猟免許を取得するための狩猟免許試験と、関係法令と安全な捕獲方法を習得するための狩猟者養成講習会を開催します。 ■狩猟免許試験 とき:8月31日(日)9:30~17:00 ところ:鳥取県東部庁舎(鳥取市立川町6丁目176)5階講堂ほか 申込期限:8月18日(月) ■狩猟者養成講習会 とき:7月27日(日)9:30~16:00 ...
-
くらし
岩美町個人情報保護制度の運用状況報告 岩美町個人情報保護法施行条例に基づき、保有個人情報の開示・訂正・利用停止の請求及び不服申立ての件数等を公表します。 令和6年度(令和6年4月から令和7年3月まで)の請求件数及びその決定状況は次のとおりです。 開示請求:2件 訂正請求:0件 利用停止請求:0件 不服申立て:0件 問合せ:総務課 庶務法制係 【電話】73-1411
-
くらし
障(しょうがい)者(しゃ)相談会(そうだんかい) 障(しょう)がいのある方(かた)とそのご家族(かぞく)の日常生活(にちじょうせいかつ)や就労(しゅうろう)に関(かん)する困(こま)り事(ごと)について、相談(そうだん)や情報提供(じょうほうていきょう)を行(おこな)う相談会(そうだんかい)を開催(かいさい)します。身体障害者相談員(しんたいしょうがいしゃそうだんいん)と知的障害者相談員(ちてきしょうがいしゃそうだんいん)、鳥取県視覚障(とっとり...
-
講座
手話奉仕員養成講習会【入門編】 きこえない・きこえにくい人のコミュニケーション支援を行う手話奉仕員の養成講習会です。 内容:厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラムに準じて実施 (1)実技(2)きこえない人等に関する講義 対象:きこえない・きこえにくい人の社会参加に理解と熱意を有する方(高校生以上)日本語で日常会話ができ、手話言語の学習経験がない方等 とき:9月2日~3月3日毎週火曜日(23回)18:45~20:45 ところ:鳥取市...
-
くらし
暮らしの便利帳を改訂します 本年度、各種手続きの役場窓口などの行政情報や暮らしに役立つ地域情報をまとめた「暮らしの便利帳(R3発行)」の改訂版の発行を(株)サイネックスとの官民連携事業で行います。 発行にあたり、広告を掲載していただける広告主を募集しています。広告募集につきましては、(株)サイネックスが各事業所等を訪問しますので、その際お申し付けください。 協働事業に関する問い合わせ先:企画財政課 【電話】73-1412 広...
-
講座
きこえない・きこえにくい人のための手話講座 きこえない人・きこえにくい人、その家族や友だちを対象とした講座です。手話や利用できるサービスなどを学んでみませんか? 当日は要約筆記、ヒアリングループで学習をサポートします。 とき:8月5日~10月28日火曜日(7回)13:00~15:00 ところ:エキパル倉吉 定員:20名(先着順) 受講料:無料 ※テキスト代別途 申込方法:郵送、FAX、HP申込フォーム、持参※郵送の場合は封筒に該当の講座名を...
-
講座
ミニ手話講座 気軽に手話(手話言語)を学んでみませんか? ■[3回連続編] 定員:30名(先着順) とき:7月31日、8月7日、8月21日(木)18:45~20:45 ところ:鳥取市障害者福祉センターさわやか会館 (締切:7月24日(木)) ■[親子編] 定員:20組(先着順) とき:7月29日(火)19:00~20:30 ところ:鳥取市民交流センター (締切:7月22日(火)) とき:8月2日(土)10:30...
-
子育て
岩美高等学校「魅力化」COORDINATOR(コーディネーター)イワッツたいむ第27回 ■町営英語塾「ハローイワッツ」開講!▽岩美町の応援を力に、英語で世界とつながる力を育む 今年も「町営英語塾ハローイワッツ」が開講しました。今年のハローイワッツ受講希望の生徒は、過去最大の33名。英語による表現力とコミュニケーション力の向上をめざし、今後の国際交流の場などで活躍できるよう、実践的な学びがスタートしました。 開講式では、岩美町教育委員会の大西教育長から、「今年、多くの生徒に受講していた...
-
くらし
農業委員会だより第205号 ■農地を相続された方は、「法務局への相続登記」と「農業委員会への届出」をお願いします 相続により農地の所有者となられた方は、法務局で相続登記をしてください。あわせて、相続した農地が所在する農業委員会への届出もお願いします。 農地の所有者(登記名義人)が亡くなられた際に、相続登記の手続きをしないまま長い期間が経つと、相続権のある人が次第に増え、遺産分割協議がなかなか整わない、所在不明な方がいて相続手...
-
子育て
みんなで子育て応援し隊 ■トイレトレーニングは夏?? 今、お子さんのトイレトレーニングをがんばっていらっしゃる方もいるかと思います。 夏はトイレトレーニングをするのに最適だと育児書などで目にすることがあります。夏が勧められている理由は、薄着なので着替えが楽、失敗しても洗濯物がすぐ乾くなどがあるそうです。 以前、夏に子どものオムツを外してしまおうと、子どもとがんばりましたが、できませんでした。何回も失敗したり、一回中断した...
-
くらし
人権学習 ■いわみ人権セミナーと人権講演会開催のお知らせ 令和7年7・8月のセミナーや講演会をご紹介します。ぜひご参加ください。 ◇第3回いわみ人権セミナー2025 とき:7月11日(金)18:30~20:00 ところ:岩美町文化センター 演題:「差別禁止条例の必要性を考える」 講師:部落解放同盟鳥取県連合会 坂根政代さん ◇人権講演会(部落解放同盟恩志支部主催) とき:7月13日(日)10:00~12:0...
-
講座
公民館だより No.576 ■講座開催のお知らせ(要事前申込) 「電話でお願いします」 ◇わらべ館 童謡・唱歌コンサート(参加費無料) 岩美町出身の音楽家・田村虎蔵先生の名曲や「おばけなんてないさ」、パネルシアターなどをお届けします。参加者も一緒に歌って楽しめるコンサートです。 とき:8月5日(火)10:30~11:15 ところ:中央公民館いわみんホール 募集人数:80名程度(先着順) 出演者:わらべ館 童謡・唱歌推進員 (...
- 1/2
- 1
- 2