- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県南部町
- 広報紙名 : 広報なんぶ 2025年4月号
より便利に、気軽に使っていただける身近なふれあいバスを目指して、2台の軽自動車が導入されました。環境負荷を考慮し電気自動車(EV)車両が選ばれました。車両には合併20周年を記念し、町内の子どもたちや障がいのある方が「わたしの好きな南部町」のテーマで描いたバディアートがデザインされ、明るく華やかなイラストが目を引きます。
2月15日(土)には、ラッピング車両出発式が行われました。陶山町長が「絵を描いてくれた子どもたちが大きくなってもこの素晴らしい環境、人と人との触れ合いを大切にした南部町が続くよう、皆さんとともにさらに元気なまちづくりに励みたい」と決意を述べ、関係者によるテープカットで出発を祝いました。
これまでワゴン車で運行してきたデマンド運行。軽自動車が導入されることで、細い道にも入れるようになり乗降ポイントが増えました。「大きな車が来ると頼みにくい」という声もあったため、ひとりでも気軽に利用していただけることが期待されます。
■ラッピングに企業版ふるさと納税を活用
株式会社足立本店(代表取締役足立延愛)様より、企業版ふるさと納税制度を活用しご寄付をいただきました。
今回のご寄付により、ふれあいバス軽EV車両のラッピングを行いました。足立会長には出発式にもご参加いただき、テープカットや新車両の試乗もしていただきました。
■子どもたちからのメッセージ
出発式では町内各小学校の代表児童3名が、ふれあいバスへのメッセージを語ってくれました。
・ふれあいバスは私たちのまちと人をつなぎ、夢や希望へと走る大切な存在です。この新しいバスが私たちのまちにたくさんの笑顔と幸せを運んでくれることを願っています。
石谷さん
・新たに加わるバスは、全国でも珍しい軽自動車で環境にやさしい電気自動車です。地球環境を大切にするためにこのような素晴らしいバスが導入され嬉しく思います。
青砥さん
・僕は花いっぱいの桜の木や家族が仲良く暮らす家を描きました。このアートがラッピングされたバスが走ることで南部町がもっと明るくなりみんながもっと楽しく過ごせる場所になるといいなと思います。
岩﨑さん
■ふれあいバスで出かけよう!
乗降ポイントは町内309か所!今までよりもっと自宅や目的地の近くで乗り降りができるようになったふれあいバスで出かけてみませんか。
◆予約方法
快適な移動ができるバクシー運行(予約型区域運行)は、祝日を除く月曜から土曜日の午前9時から午後3時。
バクシーの予約は予約センターへお電話ください。
○黄色のふれあいバス
予約センター【電話】0120-055-201
(受付時間:運行日の午前8時30分~午後5時)
○緑のふれあいバス
予約センター【電話】0859-66-3511
(受付時間:運行日の午前9時~午後5時)
○予約で伝えること
(1)お名前
(2)電話番号
(3)乗りたい日
(4)乗る時間
(5)乗る場所
(6)降りる場所
バクシータイムは北部エリア南部エリア全域で乗り換えなく利用できます!
◆予約アプリ
いつでもどこでも簡単便利に予約ができる、予約アプリ「MONET(モネ)」をご利用ください!
※インストール後、初回登録が必要です。
◆運賃
・大人(中学生以上75歳未満) 1乗車 150円
・75歳以上・小人(小人は小学生) 1乗車 100円
○運行していないエリア(谷川、柏尾、四季、東西町)の方に、お得な回数券があります
町内で使える日ノ丸バス回数券を、ふれあいバス回数券と同額で販売しています。
取扱場所:
東西町地域振興協議会
天津地域振興協議会