- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県南部町
- 広報紙名 : 広報なんぶ 2025年7月号
■夏期巡回ラジオ体操をとっとり花回廊で開催します!
早寝・早起きの基本的生活習慣や正しい生活リズムを身につけるなど、町民のみなさんの健康促進を目的として、「夏期巡回ラジオ体操」を開催します。送迎バスについては、情報なんぶ6月号をご覧ください。
みなさんのご参加お待ちしております!
日にち:7月30日(水)
時間:
午前5時30分…開場
午前6時00分…開会・リハーサル
午前6時30分~40分…NHKラジオ体操の生放送
午前6時40分ごろ…閉会(閉会後、参加記念品を配布します。)
会場:とっとり花回廊(南部町鶴田110) 野外ステージ広場(申込不要・入場無料)
※本事業に参加された方は、本事業終了後から8時30分までの間、とっとり花回廊に無料で入園できます。
開催中止の周知方法:災害などの影響により、やむを得ず開催を中止する場合があります。中止にする場合は当日午前4時30分頃よりラジオ体操の公式Xにてご案内します。併せて、町のホームページ、防災無線でお知らせします。
問合せ:教育委員会事務局 人権・社会教育課
■「盲導犬教室」
第1回は、島根ハーネスの会の盲導犬ユーザーさん(4名)と、日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターの訓練士さんを講師にお迎えし、それぞれのユーザーさんから盲導犬ライフについて、訓練士さんには盲導犬について教えていただきました。障がいのある人にとって日常生活を営む上で、社会的障壁(物理的、制度的、情報面のバリア)と、障がいに対する誤解や偏見(意識のバリア)があること、障がいのあり方は一人一人違うことを学び、社会的障壁と言われる「障がい」と個人として尊重される「人権」について改めて考える機会になりました。
2016年「障害者差別解消法」施行
2002年「身体障害者補助犬法」施行
○参加者の感想より…アンケート回収72名
・もうどう犬のことをしれてうれしかったです。もうどう犬といっしょにくらしてよかったとおもっていることもわかりました。(小学生)
・初めて知ることがたくさんありました。テレビ、メディアの情報ではわからない実際の話をお聞きすることができ良かったです。(20代)
・「1回しかない人生をどうしようと悩んでいるのはイヤ」と言われていたが、真にそうだと思いました。いろんなことを体験したい気持ちは誰もが同じであると感じました。ユーザーさんのお話を聞いて、「お互いを知る」ということの大切さを改めて感じました。(40代)
・直接交流する機会がない盲導犬とユーザーさんのお話を聞いて、視覚障がいといってもあらゆる症状の方がいらっしゃることにも改めて気づきました。これから盲導犬とユーザーさんに出会うことがあったらきっと見方が全然違うと思います。(60代)
7月10日から8月9日は、部落解放月間です。みんなの力で差別をなくして幸せに暮らしましょう。
問合せ:教育委員会事務局 人権・社会教育課
【電話】64-3782