- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県松江市
- 広報紙名 : 市報松江 2025年7月号
■松江市役所仕事体験プログラム参加学生
内容:市役所職員の仕事について、体験を通じて学ぶことができる「仕事体験プログラム」を実施します。
募集期間:7月10日(木)まで
開催期間:8月中の指定する3~5日間
場所:松江市役所(部署により異なります)
対象:大学、大学院、短期大学、高等専門学校等の学生
申込み:HPの申込フォーム(本紙の二次元コード参照)で。
問合せ:人事課
【電話】55-5130
【HP】『松江市 仕事体験プログラム』で検索
■まつえIT5Daysプログラム参加学生
内容:IT就業体験ができる5日間のプログラムです。
日時:
(1)8月18日(月)~22日(金)9:30~16:30
(2)9月8日(月)~12日(金)9:30~16:30
場所:オープンソースラボ、市内IT企業
対象:主に情報系以外の学部・学科に在籍する学生
定員:(1)(2)日程各20人(先着)
申込み:市HPの申込フォーム(本紙の二次元コード参照)で。
料金:無料
その他:オンライン事前説明会(参加は任意)もあります。詳しくは市HPで。
問合せ:定住企業立地推進課
【電話】55-5215
■市営・県営住宅の入居者(定期募集)
内容:所得に応じて入居できる住宅が異なります。募集住宅、入居要件などはお問い合わせください。
申込期間:7月17日(木)~31日(木)16:00
抽選:8月中旬
入居予定:9月中旬
※定期募集のほか、随時募集している住宅もあります。
問合せ:島根県住宅供給公社松江住宅管理事務所
【電話】22-3400
【HP】『島根県住宅供給公社』で検索
■市営バスで行く旅
◇日帰りコース
7/19(土)讃岐うどん店めぐり
7/27(日)マツダスタジアム 野球観戦「広島VS巨人」
8/17(日)世羅高原「ひまわりまつり」と梨狩り体験
催行状況は交通局HP最新情報をご確認ください。
問合せ:交通局
【電話】60-1113(平日)【FAX】60-1126
【HP】『松江市交通局ツアー』で検索
■親子で楽しむ宍道湖イベント
(1)手長エビ採り体験
日時:7月18日(金)19:00~20:30
場所:水辺ステージ(市役所前親水護岸)
料金:無料
持参品:懐中電灯、長靴、エビの持ち帰り用の入れ物(袋、バケツなど)
申込期限:7月9日(水)
(2)水遊び体験
内容:宍道湖の話を聞いたり、みんなで宍道湖に入ってシジミを採るなど、自然豊かな宍道湖を全身で楽しみましょう。
日時:8月1日(金)10:30~13:00
場所:日本シジミ研究所(玉湯町林1280-1)
料金:1組700円
持参品:水着(濡れてもよい服装)、着替え、タオル、濡れてもよい靴かウォーターシューズ、水筒、帽子、シジミ汁試食用の椀と箸
申込期限:7月23日(水)
(1)(2)共通事項
定員:各30組(申込多数の場合は抽選)
対象:市内・出雲市在住の小学生とその保護者
申込み:宍道湖水環境改善協議会HPから。
その他:天候などにより中止となる場合は、当日電話・メールなどでお知らせします。
問合せ:宍道湖水環境改善協議会(事務局…環境エネルギー課)
【電話】55-5271【FAX】55-5497
【E-mail】[email protected]
■こども向け手話教室 参加者
内容:手や指、表情で気持ちを「つたえる」って楽しい!
日常的なあいさつなどの簡単な手話を体験してみませんか。
対象:小学生(保護者同伴可)
定員:20人
料金:無料
申込み:7月18日(金)までに、参加申込書をFAX、メール、または持参で。申込書は障がい者福祉課に配置するほか市HPに掲載。
問合せ:障がい者福祉課
【電話】55-5304【FAX】55-5309
【E-mail】[email protected]