くらし 情報ひろば お知らせ(1)

■まつえ環境フェスティバル2025
内容:資源循環をテーマとした展示やワークショップ、環境にやさしい「暮らし」を提案するまつえファーマーズマーケット、表彰式などを行います。
日時:9月28日(日)9:00~15:00
場所:市役所だんだん(d)テラス
その他:マイバックの持参にご協力ください。

問い合わせ先:環境エネルギー課
【電話】55-5271
【HP】『まつえ環境フェスティバル』で検索

■母子父子寡婦福祉資金の受付を開始します
内容:ひとり親家庭などへの福祉資金の貸付を行っています。8年度入学の修学資金(就学支度金)の申請受付を9月1日から開始します。詳しくは市HPをご覧ください。

問い合わせ先:子育て給付課
【電話】55-5942
【HP】『松江市 ひとり親』で検索

■「新たな土地利用制度」市民意見交換会
内容:本市では、線引き制度を用いない新たな土地利用制度の検討を進めています。具体的な制度検討のため、市民のみなさんのご意見をお聞かせください。参加申込は不要です。
日時:
・9月25日(木)18:30~概ね1時間程度
・9月27日(土)13:30~概ね1時間程度
場所:市民活動センター(STIC)201・202研修室

問い合わせ先:都市政策課
【電話】55-5373

■計量器(はかり)の定期検査
内容:取引や証明に使用する計量器は、計量法に基づき定期検査が義務付けられています。本年度は、橋北、鹿島町、島根町、美保関町、八束町の事業者を対象に、検査を実施します。対象の計量器をお持ちの事業者は、必ず受検してください。なお、受検には検査手数料が必要です。検査対象となるはかりの種類や検査日程は、市HPに掲載しています。
※新たに計量器を購入した場合はご相談ください。

問い合わせ先:商工企画課
【電話】55-5208
【HP】『松江市 はかり 定期検査』で検索

■ボランティア講習会「布のおもちゃ作り」
内容:布の絵本や布のおもちゃを製作します。製作したおもちゃは子育て支援団体に寄贈します。
講師:まつえ手づくり布の絵本の会
日時:10月17日(金)、24日(金) いずれも10:00~12:00
場所:市総合福祉センター2階(千鳥町70)
持参品:裁縫道具、飲み物
その他:針を使うため、お子さんの同伴はご遠慮ください。
申込み:開催前日までに氏名、電話番号を電話で。

問い合わせ先:こども家庭支援課
【電話】60-8141

■道路の法面の点検
内容:島根県は、県が管理する道路の法面で不安定な石などの観測・点検を毎年行っています。今年は9月~8年3月まで(株)藤井基礎設計事務所が順次行います(調査員は身分証明書を携帯しています)。点検時には道路区域周辺の私有地に立ち入らせていただくことがありますので、ご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ先:島根県松江県土整備事務所維持第二課
【電話】32-5738

■第33回松江地区矯正展
内容:地域のみなさんに、罪を犯した人たちの更生と社会復帰に対する理解・協力を得ることを目的に受刑者が製作した刑務所作業製品の展示即売などを行います。
日時:9月20日(土)9:30~16:30、9月21日(日)9:30~15:00
場所:くにびきメッセ
料金:入場無料
その他:刑務所見学ツアー、作業体験(小物入れ)、刑事施設で作ったパンの販売(20日のみ)など

問い合わせ先:松江刑務所矯正処遇部門(作業)
【電話】21-6165