くらし まちのわだい

■プロフィギュアスケーターの宇野昌磨さんがアイスショー開催を市長に報告!
8月28日、プロフィギュアスケーターの宇野昌磨さんが12月6日・7日に宍道湖公園湖遊館で開催されるアイスショー「Ice Brave2」の報告のため市役所を訪問されました。
今回のショーは宇野さんご自身がプロデュースされるもので、「初めてフィギュアスケートを観る方でも楽しめるように、エネルギッシュでライブ感のあるショーにしたい」と熱意を込めて語られました。
飯塚市長は、「出雲市での開催を大変嬉しく思います。多くの市民が素晴らしいショーを楽しみにしています。」と伝えました。
これからのご活躍とアイスショーの大成功を期待しています。

■百歳のご長寿を祝して、市長がご自宅を訪問しました。
9月12日、敬老の日を前に、飯塚市長が今年度百歳を迎えられる斐川町原鹿の久家文子さんの長寿をお祝いするため、ご自宅を訪問しました。
飯塚市長からは、祝状や銀杯などのお祝いの品が手渡され、久家さんの長寿をたたえました。
久家さんは市長と楽しくお話しされ、和やかなひとときを過ごされました。市長が、長寿の秘訣についておたずねすると、久家さんからは「よく働くこと、元気が一番ですよ。皆さんと心を合わせること、皆さんに良くしていただいて、ありがたいですよ。」とお答えになりました。久家さんのますますのご健康とご多幸を心から祈念いたします。
なお、出雲市で令和7年度に百歳を迎えられる方は106名、百歳以上の方は207名となっています。
これからも皆さまのご健康とご長寿を心から願っております。

■2025年生まれトキ幼鳥公開イベントを開催しました。
9月27日、出雲市トキ公開施設で、今年生まれたトキの幼鳥の公開イベントを開催しました。
スペシャルゲストとして島根県観光キャラクター「しまねっこ」が登場し、多くの来場者と触れ合いました。
現在4羽の幼鳥が順調に育っています。この幼鳥たちは、10月下旬に新潟県の佐渡トキ保護センターに移送され、野外で生きていくための訓練を受け、近い将来、大空に舞います。
出雲市は、トキ放鳥候補地に選ばれており、令和9年度の放鳥をめざして、トキの生息環境整備や普及啓発活動などの取組を進めています。