くらし くらしの情報[お知らせ](1)

■自動車税種別割の納期内納付
自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です。必ず納期限までに納付してください。
納税通知書とスマホやパソコンがあれば、QRコード(eL|QR)等を利用した便利なキャッシュレス納付も利用できます。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
納税通知書発送日:5月1日(木)
納付方法:
・スマホ・パソコンでのキャッシュレス納付(スマホ決済アプリ、クレジットカード、インターネットバンキング)
※詳しくは「地方税お支払サイト」をご覧ください。
・コンビニエンスストア、金融機関、県民センター窓口など

▽納期限までの納税が難しい方へ
一定の要件に該当すれば、申請によって納税の猶予を受けられる場合があります。詳しくは、島根県のホームページをご覧ください。

問合せ:島根県西部県民センター収納管理課
【電話】0855・29・5522

■令和7年度 高津川総合水防演習
国・県・市町、消防団、関係機関が連携し、高津川で洪水が発生した想定で総合的な水防演習を行います。
日時:5月24日(土)9:30~11:30
場所:高津川左岸河川敷(鴨島大橋下流西側)
主催:国土交通省中国地方整備局、島根県、益田市、津和野町、吉賀町
※一般の方も観覧できます。
※参加型の水防工法体験や降雨体験コーナー、展示コーナーもあります。
※詳しくは、国土交通省浜田河川国道事務所ホームページでご確認ください。

問合せ:
・市危機管理課【電話】31・0601
・国土交通省浜田河川国道事務所(代表)【電話】0855・22・2480

■ごみの減量化・リサイクル推進補助金
ごみの減量化とリサイクルを推進するため、次のとおり補助金を交付しています。

◎生ごみ処理容器等購入事業補助金
可燃ごみの中には、重量にして半分近くの生ごみが含まれています。生ごみを減らすことがごみの減量化につながります。
・生ごみ処理容器(コンポスト等)…購入金額の1/2(上限5千円)
※ミミズを活用した生ごみ処理器も対象になります。
・電気式生ごみ処理機械…購入金額の1/3(上限1万5千円)

◎再資源化等推進事業補助金
可燃ごみの中には、リサイクル可能な紙箱・包装紙・新聞広告紙等が入っていることが多く見受けられます。各地域で実施される集団資源回収等を利用するか、資源の日に雑紙として出してください。
再資源化推進を目的に団体等が収集し、売却した対象物の重量に応じて補助金を交付します。
・古紙類1kgにつき2円
・びん類1本につき2円
・缶類1kgにつき2円

◎ごみステーション施設整備事業補助金
各自治会等が設置するごみステーションの施設整備(新規・改良)に要する経費を補助します。
・1カ所のごみステーションの施設整備に要した経費の1/2(上限3万円)
申請期限:令和8年3月25日(水)
※予算に限りがありますので早めに申請してください。

問合せ:市環境衛生課
【電話】31・0201