くらし ジョーホーの森-行政(2)

■海上保安学校学生採用試験(特別)および海上保安官採用試験を実施します
▽海上保安学校学生採用試験(特別)(令和7年10月入校)
受付期限:3月13日(木)(インターネット受付)
第一次試験日:5月11日(日)

▽海上保安官採用試験(令和8年4月入校)
受付期限:3月24日(月)(インターネット受付)
第一次試験日:5月25日(日)
受験資格等について、詳しくは人事院採用情報NAVI(本紙2次元コード)を確認ください。

問合せ:境海上保安部管理課
【電話】0859-42-2532

■「声の広報やすぎ」なら、音声で市政情報を取得できます
市では、目の不自由な人や、高齢により細かい文字を読むことが難しくなった人などのために、音声CD「声の広報やすぎ」を制作し、希望者に配布しています。
声の広報の配布を希望する人は、秘書広報課まで連絡ください。
収録内容:広報やすぎ(月1回発行)、やすぎ市議会だより(1月、4月、7月、10月発行)
その他:
・広報やすぎ発行日よりも配布が遅れることがあります
・収録量に限りがあるため、内容を一部省略することがあります
・CDの再生機器は各自で準備ください

問合せ:秘書広報課
【電話】23-3010

■Yahoo!防災速報を活用しませんか
「Yahoo!防災速報」は、災害に関する情報をプッシュ通知でお知らせするスマートフォン向けアプリケーション(アプリ)です。
利用には、アプリのダウンロードが必要です。お使いのスマートフォンに対応するソフトウェア(本紙2次元コード)から、ダウンロードを行ってください。
アプリの利用料は発生しませんが、アプリや情報のダウンロードなどにかかる通信料は利用者の負担になります。

問合せ:防災課
【電話】23-3074

■行政告知端末を設置しませんか
市内の住宅、事業所等へ行政告知端末を設置する費用の一部を、やすぎどじょっこテレビを通して助成しています。
助成の対象は、宅内工事費を除く、端末機器代、光ケーブル引込工事費などです。
行政告知端末では、市からのお知らせや防災情報などを聞くことができます。まだ設置していないご家庭は検討ください。
設置を希望する場合は、やすぎどじょっこテレビまで連絡ください。

問合せ:
DX推進課【電話】23-3121
やすぎどじょっこテレビ【電話】22-5050

■空き家対策はお済みですか
空き家は個人の財産であり、所有者や管理者等が適切に管理する責任があります。
すでに空き家になっている家はもちろん、今住んでいる(使用している)家についても、空き家にしないよう、また、空き家となっても適切な管理がされるよう、対策をしておきましょう。
空き家の維持管理、解体、空き家バンクについてなど、詳しくは市ホームページ(本紙2次元コード)を確認ください。

問合せ:建築住宅課
【電話】23-3343

■防犯灯の新設や取り替えに対する補助を行います
自治会等の団体で、防犯灯を新設および新たな器具に取り替える場合に、事業費の補助を行っています。
補助額は事業費の2分の1です(防犯灯の種類等に応じた上限あり)。
補助を受けるためには、新設(取り替え)前に申請が必要です。
申請様式等、詳細は市ホームページ(本紙2次元コード)から確認ください。
※電球交換や消耗品の交換、移設、撤去は補助対象外です。

問合せ・申込み:総務課
【電話】23-3015