くらし 住民税非課税世帯に対し給付金を支給します

食料品、エネルギー価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対し、給付金を支給します。
対象:世帯全員の令和6年度の住民税均等割が非課税である世帯
※非課税世帯であっても、世帯全員の住民税が課税されている人の扶養親族となっている場合は対象外です。
給付額:1世帯につき3万円
※世帯内に、平成18年4月2日以降生まれのお子さんがいる場合、1人につき2万円を加算します。
手続方法:対象世帯の世帯主に対し、3月初旬から順次「支給のお知らせ」または「確認書」を発送予定です。
(1)「支給のお知らせ」を受け取った人
お知らせに記載した口座に給付金を振り込みますので、手続きは不要です。
※受取口座を変更する場合や給付金を辞退する場合は、別途手続きが必要です。
(2)「確認書」を受け取った人
確認書にご記入の上、必要書類を添えて返信してください。
受付期限までに返信がない場合は、給付を辞退したものとみなします。

・電子申請が可能です
(1)のうち受取口座変更の手続きと(2)の手続きは、電子申請に対応しています。申請先は、「支給のお知らせ」または「確認書」で確認ください。
受付期限:5月30日(金)
支給時期:3月中旬より随時
詳しくは、市ホームページ(本紙2次元コード)を確認ください。

問合せ:総務課
【電話】23-3150