くらし 福祉医療費助成制度 医療費通知(国民健康保険・後期高齢者医療)

■福祉医療証は毎年更新手続きが必要です
福祉医療証の資格更新日は、毎年10月1日です。
福祉医療証をお持ちの人には、7月中に、更新申請書を送付します。提出いただいた申請書(必要書類などを添付したもの)に基づいて資格を判定し、該当の人へ9月中に新しい医療証を送付します。また、前回の所得判定で非該当となった人でも、所得の変化によって、令和7年度は該当となる場合があります。詳しくは問い合わせください。

◇申請に必要なもの

※1 行政機関等同士で行う情報連携に同意いただくことで市で確認することもできます。
※ 更新手続きの際は、来庁者の本人確認書類を提示ください。
※ 所得判定にあたり所得や住民税課税状況は、世帯全員について確認します。
※ 所得制限については、問い合わせください。
申請締切:9月1日(月)
福祉医療費助成制度は、申請月からの適用となり、さかのぼっての適用はできません。早めの手続きをお願いします。

■医療機関でかかった医療費の状況をお知らせしています
医療保険制度では、ご家庭の医療費の状況をお伝えするため、定期的に「医療費通知」を送付しています。どの医療機関でどのくらい医療費がかかっているかなど、確認ください。
また、この医療費通知は、確定申告(住民税申告)の医療費控除を申告するときに利用できます。申告書に医療費通知を添付することで、控除に必要な「医療費控除の明細書」の記入を簡略化することができます。申告時まで大切に保管してください。
※マイナ保険証をお持ちの人は、マイナポータル(本紙2次元コード)からも取得が可能です。

後期高齢者医療 医療費通知(年1回)

※確定申告をするときに、令和7年11月・12月の受診分は、医療機関が発行する領収書に基づいて「医療費控除の明細書」を作成してください。

国民健康保険 医療費通知(年4回)