くらし シリーズ 人権を考える73

人権尊重社会の実現をめざして

■人権施策推進課指導講師による「人権出前講座」を計画してみませんか?!
市では、人権課題解決を目指した啓発活動として人権課題をテーマにした「人権出前講座」を行っています。昨年度は交流センターや事業所など、市内25カ所で延べ640人の参加がありました。企業の社員研修からほっとサロンの高齢者の人権学習まで、幅広い年代の多くの人と人権尊重について考えることができました。
講座は、日々の生活で大切にしたい「身近な人権」の話や、法務省『啓発活動強調事項』に挙げられている人権課題(同和問題・女性・子ども・高齢者・障がい者・性的マイノリティなど)からテーマを絞って掘り下げていくものなど、受講者のニーズに沿って幅広く対応しています。
とかく“人権は堅苦しく難しそう”というイメージをもたれがちですが、この講座ではゲーム的なワークやDVD視聴を取り入れるなど、肩の力を抜いて楽しく学んでいただくことを第一に考えています。
みなさんが所属する団体等でも「人権出前講座」を計画されてみませんか?まずはお電話でご相談ください。詳しくは、市ホームページ(本紙2次元コード)をご覧ください。

◇8月の「特設人権相談所」
開設日時:8月19日(火)9時30分~12時
場所:安来中央交流センター(第3会議室)

開設日時:8月21日(木)9時30分~12時
場所:広瀬社会福祉センター(視聴覚室)

問合せ:人権施策推進課
【電話】23-3054