文化 加納美術館企画展「安部朱美 人形とたどる 昭和100年・戦後80年」

同時開催 加納莞蕾(かのうかんらい)展「今こそ―世界の平和を」

会期:10月5日(日)まで
開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで)
休館日:火曜日(9月23日開館、9月24日振替休館)
入館料:
一般 1100円(900円)
高校生・大学生 550円(450円)
中学生以下 無料
※( )内は団体料金
※9月14日(日)は安来市平和のつどいの日のため入館料無料
展示内容:米子市在住の人形作家安部朱美さんは、地縁・家族・友情・絆という人のつながりをテーマに創作しています。
昭和100年・戦後80年の節目の年に、人形とともに激動の時代をたどります。作品から「思いやり」、「愛」、「つながり」、そして「平和」を感じていただける展覧会です。

■関連イベント
▽美術館講座(全4回) 莞蕾を知ろう第4回「戦後80年―今、莞蕾が生きていたら…」
日時:9月6日(土)10時~
会場:布部交流センター(美術館隣)
講師:加納佳世子(名誉館長)
参加費:無料
定員:40人
申込締切9月4日(木)

▽歌とトークでつづる 下垣真希平和コンサート
歌と語りで命と平和の尊さを伝えるソプラノ歌手下垣真希さんによる「ふるさと」「長崎の鐘」など心に響く歌声をお楽しみください。
日時:9月28日(日)13時30分~
会場:布部交流センター(美術館隣)
参加費:無料
申込み:不要

▽安部朱美さんギャラリートーク
日時:9月23日(火)(祝)(1)11時~(2)13時30分~
会場:美術館展示室
参加費:無料(要入館料)

▽名碗を愉しむ会
美術館収蔵の抹茶碗を実際に手に取って鑑賞できます。季節のお菓子と抹茶でなごみのひとときをお過ごしください。9月の名碗は黒田辰秋作「黒楽平茶碗」、10代大樋長左衛門(陶冶斎)作「柿釉茶碗」です。
日時:9月21日(日)(1)10時30分~(2)13時30分~
会場:茶室「如水庵」
参加費:2000円(入館料は別途)
定員:5人
申込締切:9月18日(木)

問合せ:安来市加納美術館
【電話】36-0880