健康 健康andすくすく(2)

■高齢者肺炎球菌感染症の予防接種
▽対象者
(1)65歳の人(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで)
※間違い接種を防ぐため、65歳の誕生日の翌月に案内と予診票を送付します。
(2)60歳から65歳未満の人で、次のいずれかに該当する人
・心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有 する人
・ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人

▽自己負担金・実施場所
詳細は予防接種案内でお知らせします。
ただし次の人は自己負担金が免除になります。
(1)生活保護受給世帯に属する人
(2)福祉医療受給者で市県民税非課税世帯の人
予防接種を受ける際は医療機関窓口で、(1)の人は生活保護受給証明書、(2)の人は福祉医療受給者証の提示が必要です。

▽注意事項
これまでに「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」を一度でも接種したことがある人は対象となりません。
まずは、かかりつけの医師にご確認ください。

問合せ:健康医療対策課健康増進係
【電話】0855-52-7935

■人間ドック・脳ドックのご案内
国民健康保険被保険者を対象とした人間ドックおよび脳ドックの受診者を募集します。
通常の健康診断より詳しい検査を受けることができます。この機会にドックを受けて健康管理に役立てましょう。

申込期間:4月4日(金)~17日(木)

▽申し込み方法
(1)申し込み専用サイトで申し込む
江津市公式LINEにつながります(二次元コードは本紙掲載)
(2)市役所本庁舎1階保険年金課または桜江支所の窓口で申し込む

▽注意事項
・受診決定は先着順ではありません。(申込み多数の場合は抽選となり、前年度に受診していない人を優先します。)
・電話での申し込みはできません。
・郵送(期間内必着)でも受け付けますので、お問い合わせください。
・脳ドックを希望する人で、体内に金属が入っている人(インプラントを含む)は、受けることができません。
※令和7年度に人間ドックまたは脳ドックを受診した人は、特定健康診査を受けることができません。

ドックの種類:人間ドックまたは脳ドック
対象者:江津市国民健康保険加入者で、国民健康保険料の滞納がない世帯の人
ドック実施期間:5月中旬~翌年1月(予定)
場所および募集定員:
・済生会江津総合病院…(1)人間ドック100人、(2)脳ドック60人
・浜田医療センター…(3)人間ドック90人、(4)脳ドック140人
(申込みは(1)~(4)のうちいずれか一つです。)
個人負担金:人間ドック8,000円、脳ドック9,000円
申込みに必要なもの:国民健康保険被保険者証、資格情報のお知らせ、資格確認証のうちいずれか一つ

問合せ:保険年金課国民健康保険係
【電話】0855-52-7937