しごと 市内のチャレンジを応援してください!!

■スペシャルチャレンジに大学生4人が挑戦しました!
市では、中高生や大学生、若者にチャレンジ資金を提供し、チャレンジ精神あふれる若者の学びと成長を後押しする「雲南スペシャルチャレンジ(※以下、スペチャレ)」に取り組んでいます。

大学生を対象とした「ユース部門」では、令和6年度に4人の大学生が挑戦しました。
学生たちは、3月23日(日)に開催された「ソーシャルチャレンジ大発表会(会場:雲南市役所)」にて、活動報告を行いました。

氏名:岡田 夏海(おかだなつみ)(※大東高校卒業)
大学・学年:島根県立大学2年
プロジェクト名:雲南市のブランディング
取り組み内容:雲南市で活躍している農家の仕事に対する思いやこだわりについてまとめたパンフレットを作成し、配布しました。手に取った方に、雲南市の魅力に気付いてもらうことをめざしました。

氏名:石井 大貴(いしいひろき)
大学・学年:島根県立大学3年
プロジェクト名:メタバースで雲南ファンと繋がる!!
取り組み内容:雲南市主催のイベントなどに参加した人や雲南市に興味がある人たちを対象に、「メタバース」というネット上の仮想空間で交流会などを開催し、交流会などを通して雲南市の良さを再認識し、再び雲南市に戻ってくるきっかけを作りました。

氏名:佐藤 有華(さとうゆか)(※雲南市出身)
大学・学年:筑波大学3年
プロジェクト名:多文化共生と異文化理解の再考-交換留学から学ぶ-
取り組み内容:海外留学を通して、多文化共生について自分なりに考え、留学から帰ってきた後に、その学びを雲南市の多文化共生社会にどう生かしていくかをまとめました。

氏名:中村 駿大(なかむらしゅんだい)
大学・学年:島根大学4年
プロジェクト名:学生が木次線に関わるサークルづくり
取り組み内容:学生が木次線に関わっていくサークルを立ち上げ、イベントやワークショップを通して木次線に関わる活動に取り組みました。

問い合わせ先:政策推進課
【電話】0854-40-1011