- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県邑南町
- 広報紙名 : 広報おおなん 令和7年3月号
国保に加入する時、やめる時(職場の健康保険へ加入した時、家族の健康保険の扶養に入った時など)は、14日以内に役場窓口で国保の手続きが必要です。マイナ保険証をお持ちの方も役場窓口での手続きが必要です。
届出の際には、マイナンバーカードの個人番号(マイナンバー)の記載が必要です。届出対象者の個人番号が分かるものをご持参ください。
また届出対象者のマイナンバーカードは健康保険証の利用登録が済んでいるかを事前に確認してください。
(マイナンバーカードを持っている方のみ)
※マイナンバーカードの健康保険証の利用登録状況は、役場本庁・各支所の窓口端末で確認することができますが、その際にはマイナンバーカードと暗証番号の入力が必要です。
※国保の保険証、資格確認書は、必ず返却してください。
■学生用の国保の資格確認書等について
就学のため邑南町から転出される方へは、申請により学生用の国保資格確認書または資格情報のお知らせを交付します。(学生でなくなった時には届出が必要です)。
▽申請に必要なもの
(1)在学証明書(または学生証のコピー)
(2)現在お持ちの国保被保険者証または資格確認書、資格情報のお知らせ
(3)世帯主及び対象者のマイナンバー(個人番号)の分かるもの(マイナンバーカード、通知カード)
▽「本人確認書類」について
窓口での本人確認のため、写真付きの証明書類1点、または写真なしの証明書類2点が必要です。
1点のみ:マイナンバーカード、運転免許証、障がい者手帳など
2点必要:健康保険証、介護保険証、福祉医療証など
問い合わせ先:
町民課【電話】95-1114【IP】3006
瑞穂支所窓口グループ【電話】83-1121【IP】5000
羽須美支所窓口グループ【電話】87-0221【IP】6500