- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県邑南町
- 広報紙名 : 広報おおなん 令和7年3月号
■BOOKシェアー 本好きの皆さんからの熱いメッセージを紹介します。
「笑う森」 萩原浩/著 新潮社
5歳の男の子が11月の深い森で行方不明になった。夜は2℃にもなる中で、生存していないと思われていたが、1週間後、無事に保護された。自閉症の男の子に、誰に助けてもらったか聞いても「クマさん」と言うだけ。しかし、母親は気づいていた。女物のマフラーをしていたこと。菜箸で火おこしの真似をすること。「ある日森の中クマさんい出会った~」と歌うこと。麦茶が飲めるようにっていること。いったい森の中で誰に出会ったのか?そしてクマさんに助けられたとは…。読む手が止まらないほど面白い、そして泣けるお話です(本好きおばさん)
■司書のおすすめ
『海を渡ったアライグマ』 淺野玄/著 東京大学出版会
帰宅途中で見たしましまの尻尾!アライグマか?その後、町のお知らせにアライグマが害獣として取り上げられた。1962年に愛知県で野生化が報告されてから、1977年のアニメ「あらいぐまラスカル」の放送がきっかけとなり、ペットとして多量輸入された経緯があります。アライグマの生態を日本で初めて取り上げた書籍。害獣にした原因をつくったのは人間。同じ過ちを繰り返さないためにできることとは?
アライグマつながりで、児童書「はるかなるわがラスカル」(スターリング・ノース/著 小学館)もおすすめです。
■図書館にゅーす
図書館を利用されていた方が転出される際に、声を掛けていただいたことがあります。「あちこち図書館を利用しましたが、本の帯を見返しに貼られているのは初めてでした。本の内容もよくわかるし、とても丁寧な仕事ですね」とのお言葉をいただきました。
開館当初からの試みでしたが、気づいていただいてうれしく思ったものです。皆さんも本選びの参考にしてみてください。お引っ越しの際は、図書館への連絡もお願いします。
■新刊案内
『猫の刻参り』 宮部みゆき/著 新潮社
『見えなくても王手』 佐川光晴/著 実業之日本社
『禁忌の子』 山口未桜/著 東京創元社
『老いはヤケクソ』 佐藤愛子/著 リベラル舎
『歌集ゆふすげ』 美智子/著 岩波書店
『対馬の海に沈む』 窪田新之助/著 集英社
『歩くマジで人生が変わる瞬間』 池田光史/著 講談社
『みんなでつくる中国山地』 中国山地編集舎/編集・発行
■4月の行事予定
2日(水) ストーリーテリング勉強会(本館)
19日(土) おはなし会(本館)
21日(月) ストーリーテリング勉強(石見分館)
インターネット、携帯電話から検索・予約ができます。
本紙掲載の二次元バーコードから携帯サイトへアクセスできます。
問合せ:
図書館本館【電話】83-1760【IP】4500
羽須美分館【電話】88-0001【IP】6000
石見分館【電話】95-1044【IP】2400