イベント 情報のひろば – イベント

◆第20回桜祭りin奥迫川
日程:4月1日(火)~10日(木)の各日10時~14時(雨天中止)
※開花状況によって日程変更あり
場所:南区奥迫川地内
その他:運動靴での来場がおすすめ

問合せ:同実行委員会 藤原さん
【電話】090-6835-3819

◆第34回妹尾・箕島ふるさとさくら祭
日程:4月1日(火)~10日(木)の各日18時30分~21時30分
場所:芳塘園(ほうとうえん)周辺(南区妹尾)
内容:芳塘園でのぼんぼり点灯

問合せ:同実行委員会 橋本さん
【電話】090-7124-8191

◆サボテン及び多肉植物展示会
サボテンや多肉植物の展示・販売のほか、栽培相談を行います。
日程:4月11日(金)~13日(日)の各日9時~17時(13日は15時まで)
場所:岡山市サウスヴィレッジ(南区片岡)

問合せ:農林水産課
【電話】086-803-1346

◆令和7年度婦人大会
日程:4月16日(水) 11時10分~12時30分
場所:岡山芸術創造劇場ハレノワ(北区表町三丁目)
内容:講演「笑いのチカラで地域を元気に!」~落語の笑いの健康効果~
講師:落語家 春風亭昇吉
その他:婦人会員以外も参加可能。

問合せ:生涯学習課
【電話】086-803-1606

◆第28回百間川ふれあいフェスティバル
日程:4月20日(日) 9時~15時(小雨決行)
場所:百間川緑地ワイワイ広場(中区東川原)
内容:カヌー体験、水辺の教室、パネル展示、フリーマーケットなど

問合せ:同実行委員会 西﨑さん
【電話】090-3174-3460

◆4月・5月は「春の花いっぱい運動期間」です
▽花と緑の写生大会
花と緑あふれる半田山植物園で写生画を描いてみませんか。
日程:4月1日(火)~5月18日(日)(4月8日(火)・15日(火)・22日(火)・30日(水)、5月7日(水)・13日(火)を除く)の各日9時~16時
場所:半田山植物園(北区法界院三丁目)
対象:市内の幼稚園・保育園・認定こども園児、小学生
費用など:通常の入園料絵の具・画材用具、昼食・飲み物など
申込:参加当日に同植物園へ(9時~15時)
その他:画用紙は窓口で配布するものを使用し、作品は参加当日に提出

▽草花の種子配布
春まきの草花4種類を配布します。
日程:4月~5月各区役所地域整備課・支所産業建設課・地域センター、北区役所土木農林分室

問合せ:
・庭園都市推進課
【電話】086-803-1392
・市公園協会
【電話】086-265-0871

◆なださきふるさとまつり
日程:4月27日(日) 10時~15時(小雨決行)
場所:岡山市サウスヴィレッジ(南区片岡)
内容:ステージイベント(迫川獅子舞保存会、和太鼓かざぐるま、灘崎中学校吹奏楽部・筝曲部、園児発表ほか)、物品・飲食物販売、大道芸、ミニSLなど

問合せ:同実行委員会 大西さん
【電話】090-8364-0105

◆OKAYAMAハレ活プロジェクト「みんなで歩活(あるかつ)」
通称「ハレ活」は、アプリを使って、楽しみながら健康活動に取り組む、18歳以上の人を対象とした健康ポイント事業です。
ハレ活参加者同士で1カ月間の歩数を競うウオーキングイベント「みんなで歩活」の春のシーズンが始まります。また事業者対象の職場対抗戦も実施!詳細はHPをご確認ください。
日程:5月1日(木)~31日(土)
申込:アプリ内の専用バナーから4月1日~5月31日の間に

問合せ:同プロジェクト事務局(土・日曜、祝日を除く10時~17時)
【電話】050-3093-4278

◆5月3日は憲法記念日、5月1日~7日は憲法週間です。憲法週間市民のつどいを開催します
憲法週間にちなみ、人権について考える映画の上映と講演会を開催します。
日程:5月7日(水) 13時~16時30分
場所:岡山コンベンションセンター(北区駅元町)
内容:講演「外国人との共生~違いを楽しみ、力に変える~」にしゃんたさん(羽衣国際大学教授・タレント)、映画「最強のふたり」
定員:先着750人
その他:手話通訳、要約筆記、映画は字幕、バリアフリー音声ガイドあり

問合せ:人権推進課
【電話】086-803-1070