イベント 情報のひろば – イベント

◆OKAYAMAハレ活プロジェクト「ハレまち and アーケードウオーク」開催!
通称「ハレ活」は、アプリを使って、楽しみながら健康活動に取り組む、18歳以上の人を対象としたポイント事業です。ハレまち通り(旧県庁通り)を歩いて楽しむ「ハレまちウオーク」と、4つの商店街(表町、岡山駅前、奉還町、医大前)を巡る「アーケードウオーク」を同時開催します。詳細はHPをご確認ください。
日程:7月1日(火)~31日(木)(指定スポットでいつもより多くポイントがたまります)

問合せ:同プロジェクト事務局
【電話】050-3093-4278
(土・日曜、祝日を除く10時~17時)

◆岡山城西の丸周辺広場 and 石山公園の整備に関するオープンハウスを開催します
岡山城西の丸周辺広場の整備と石山公園の再整備について、模型やパネルを用いて事業内容の説明を行い、皆さんの意見を聞くオープンハウスを開催します。
日程:7月13日(日) 10時~18時
場所:城下地下広場(北区表町一丁目)

問合せ:庭園都市推進課
【電話】086-803-1395

◆保健所フェスタ2025 ~もっと知ってもっといい未来~
体験コーナーや展示コーナーを通して、楽しみながら健康や衛生について考えてみませんか。参加者には先着500人へオリジナルグッズなどをプレゼント!
日程:8月6日(水) 10時~16時30分 (最終入場16時)
場所:イオンモール岡山(北区下石井一丁目)
内容:おしごと体験「検査員になってみよう」(予約は右のQRから)、顕微鏡体験、体力・肌年齢チェック、展示など
その他:各コーナーでハレ活ポイントがたまります。

問合せ:保健所総務課
【電話】086-803-1200

◆地域活性化スペシャリスト講演会 (第2回)
地域資源を生かして新たな商品・サービスを生み出すコミュニティビジネスの事例を紹介し、地域に眠る可能性を掘り起こすヒントをお伝えします。
日程:7月26日(土) 14時~16時
場所:ももスタ(北区駅前町一丁目イコットニコット2階)
テーマ:ゼロからはじめる地方マーケティング~実際の地方の事例をご紹介~
定員:先着80人
申込:HPで前日17時15分までに

問合せ:事業政策課
【電話】086-803-1042

◆ふれあい夏祭りin百間川
日程:7月26日(土) 15時~21時(雨天中止)
場所:百間川緑地公園(神下橋付近)
内容:盆踊り、出店屋台、キッチンカー、ステージイベント、打ち上げ花火など
その他:公共交通機関、徒歩、自転車での来場にご協力ください。

問合せ:同実行委員会 槇原さん
【電話】090-9064-1172

◆~東大寺サミットプレイベント~ 東大寺の再建と上道(かみつみち)
来年度に市で開催される「東大寺サミット」のプレイベントとして、シンポジウムなどを開催します。詳細はHPをご確認ください。
日程:7月13日(日) 13時30分~15時30分
場所:能楽堂ホールtenjin9(北区天神町)
定員:先着140人

問合せ:プロモーション・MICE推進課
【電話】086-803-1333

◆環境保全型農業推進パネル展
日程:7月10日(木)・11日(金)の各日8時30分~17時15分(11日は15時まで)
場所:市役所1階市民ホール
内容:環境にやさしい農業の紹介、市内農業高校による取り組み事例のパネル展示、有機農産物の販売(11日(金)11時~、売り切れ次第終了)

問合せ:農林水産課
【電話】086-803-1344

◆第75回「社会を明るくする運動」 ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
罪を犯した人の立ち直りを支え、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くために取り組みましょう。
▽街頭パレード
日程:7月12日(土) 13時~14時10分
場所:城下地下広場(北区丸の内一丁目)~表町商店街~さんかく岡山(北区表町三丁目)

▽更生保護と保護司について
更生保護とは、犯罪や非行をした人の立ち直りを助け、再犯を防ぎ非行をなくすことで、社会の安定を図る活動です。保護司は、罪を犯し保護観察を受けることになった人を地域で支えるボランティアです。保護観察を受け、生活や精神面での困難を抱える人を、教育や福祉、就業支援などに関わる人たちと協力しながら社会復帰の手助けをしています。

問合せ:岡山保護観察所
【電話】086-224-5661

問合せ:福祉援護課
【電話】086-803-1218