健康 健康のページ

■1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査
10月受診(御津・建部地区の人は11月受診)の対象者(1歳6カ月児健診=令和6年3月生、3歳児健診=令和4年3月生)に、9月末までに健診のお知らせが届くので、日時などを確認の上、保健センターなどで受診してください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

■初めての離乳食講習会
対象:初めて離乳食を始めようとする保護者
持参品:親子手帳(母子健康手帳)
申込み:HPで事前に
その他:託児なし

■歯と口の健康相談
月日:10月3日
受付時間:13:30~15:00
場所:歯の相談室(市保健福祉会館内)

■こころの健康相談
こころの健康について専門医が相談に応じます(要予約)。
申し込みは各保健センターへ。
※医療機関を受診している人はご遠慮ください。ご家族の相談も可能。

■シニアのための健康相談
低栄養、転倒予防について、食事や運動(筋力維持)のアドバイスを行います(要予約)。申し込みは各保健センターへ。
対象:市内在住の65歳以上でBMI20以下の人など
持参品:健康診査などの結果

■子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)予防接種(無料)
対象:小学6年生~高校1年生相当の女子
平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人は、定期接種の最終年度です。来年の3月31日までに3回の接種を終えるには、9月中に1回目を接種する必要があります。
なお、14歳以下で9価のワクチンで接種を開始した場合は、2回で接種を完了することもできます。早めの接種開始をご検討ください。詳細はお問い合わせください。

問合せ:感染症対策課
【電話】086-803-1262

■健診は受けた後が大切!保健指導をご利用ください
メタボリックシンドロームに該当するなど保健指導の案内が届いたら利用しましょう。

▽国民健康保険特定保健指導
市内のスポーツクラブ、医療機関、保健センターなどで受けられます。対象者には案内を送ります。
国保特定保健指導の対象でない人は、近くの保健センターで実施している健康相談をご利用ください(要予約)。申し込みは各保健センターへ。

問合せ:健康づくり課
【電話】086-803-1202

■集団検診での感染対策にご協力ください
・発熱などの体調不良がある場合は来場をご遠慮ください。
・来場前の体温測定
・来場時のマスク着用をお願いします。

■胃がん集団検診
対象:50歳以上(昭和51年4月1日以前生まれ)で、今年度中に偶数年齢になる人または昨年の胃がん検診を受けていない人
※高齢者、内視鏡検査を希望する人、持病のある人は個別検診(医療機関実施)を受けてください。特に、ピロリ菌検査で陽性を指摘されたことのある人(除菌治療後を含む)や一度も内視鏡検査を受けたことがない人は、胃内視鏡検査を受けてください。
費用など:
70歳未満(昭和31年4月2日以後生まれ)1,050円、
70歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ)500円
※65~69歳で後期高齢者医療保険に加入していることが分かる書類を提示した人は500円。「無料券」持参者は無料。
持参品:本人確認書類、胃がん検診票、自己負担金または無料券
その他:検査前日の夕食(固形物)は22時までに済ませ、検査当日は絶飲食・禁煙で来場ください。詳細はHPをご確認ください。

■結核・肺がん集団検診
対象:40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)で、職場などで検診を受ける機会のない人(結核患者の多い国から来た外国人などは15歳以上)
費用など:
(1)胸部エックス線撮影/無料
(2)肺がんの痰検査=胸部エックス線撮影を受ける人のうち、50歳以上で喫煙指数が600以上の希望者/500円(70歳以上および65~69歳で後期高齢者医療制度に加入していることが分かる書類(資格確認書等)持参者は200円、無料券持参者は無料)
持参品:結核・肺がん検診票、本人確認書類

■岡山市保健所
〒700-8546 北区鹿田町一丁目1-1 岡山市保健福祉会館(市役所南側)内

▽感染症対策課
・企画調整係【電話】086-803-1262
・感染症対策係【電話】086-803-1290

▽健康づくり課
・特定疾病係【電話】086-803-1271
・健康増進係【電話】086-803-1263
・母子歯科保健係【電話】086-803-1264
・精神保健係【電話】086-803-1267

▽保健センター
・北区中央(岡山市保健福祉会館内)【電話】086-803-1265
・北区北(北ふれあいセンター内)【電話】086-251-6515
・御津・建部分室(建部支所総務民生課内)【電話】086-722-1114
・中区(岡山ふれあいセンター内)【電話】086-274-5164
・東区(旧西大寺保健センター)【電話】086-943-3210
・南区西(西ふれあいセンター内)【電話】086-281-9625
・南区南(南ふれあいセンター内)【電話】086-261-7051