くらし 令和6年度地域おこし協力隊上半期活動報告会

令和6年11月22日、津山市地域おこし協力隊の11人が上半期の活動報告を行いました。

■岡誠さん(城西地域)
空き家を活用した民泊施設「桜鐘寿(おうべるじゅ)」の開業に向けて活動。
令和6年9月30日で任期終了。

■三間博之さん(地域商社曲辰(かねたつ))
イベント参加、ジャムやクッキーサンドなどの商品開発・SNS発信を行う。令和6年9月30日で任期終了。

■三谷耕平さん(堀坂地域)
水稲、小麦などの栽培に加え、新たなほ場でのブドウ栽培にも取り組む。

■髙山優太郎さん(加茂地域)
山崩れの現場処理や民家の枯木伐採などの現場作業、高校生への研修などを実施。

■池野大輔さん(高倉地域)
水稲や野菜の作付、稲刈り体験などに参加。ドローンライセンスを取得し、作業効率を上げる農業に取り組む。

■小岩里砂さん(津山全域)
県内外へのマルシェに積極的に参加。津山産小麦(津山のほほえみ)のPR活動を実施。

■坂口慎太郎さん(久米地域)
研修に参加し、栽培技術や農業経営、農薬肥料などを学ぶ。新たに任されたほ場でブドウ栽培に取り組む。

■中山次郎さん(新加茂地域)
地域循環型農業を目指し、農作業に加え、馬糞(ふん)堆肥や育苗の研究に取り組む。

■藤田貴志さん(津山全域)
着任後4カ月間で、市内企業を100回以上訪問。ICT導入や専門家派遣、補助金申請支援などを行う。

■山本浩登さん(上加茂地域)
祭りや草刈りなどの地域行事への参加、農業技術の習得に取り組む。

■川越友貴さん(地域商社曲辰)
県内のさまざまなイベントに参加し、牛魔王ジンジャースパイスなどの商品PR活動を行う。

問合せ:地域づくり推進室
【電話】32-2032